[Pg_study 00023] Re: :(5/31)のプレ勉強会の開始時刻について

Kenichiro Tanaka kenichirotanakapg @ gmail.com
2014年 5月 25日 (日) 21:48:16 JST


鈴木さん

田中です。

AIIT土屋先生との調整ありがとうございました。

土屋先生への感謝の件承知しました。

取り急ぎ御礼申し上げます。


2014年5月25日 13:09 Suzuki Hironobu <hironobu @ interdb.jp>:

> 取り急ぎ。
>
>
> AIIT土屋先生に12:30入りを了解していただいたので、
>
> 12:30- 会場設営(テーブル、間仕切り移動、プロジェクタ、音響セットアップ)
> 会場設営後から−13:55 プレ勉強会
>
> 14:00ー 勉強会
>
> というスケジュールが可能になりました。
>
>  持ち時間は60分だと思って資料を作っていました。
>> ※「プレ勉強会の紹介」はプレ勉強会ではないので60分で、そのまえのレプリケーションの講義が
>> 本当のプレ勉強会で30分だったんですね。丁度、出張帰りでプレ勉強会は出れていませんでした。
>>
>> 質疑応答など想定すると持ち時間は20分くらいかと思います。
>> 全体の構成を作りなおします。
>>
>
> 兎にも角にも当日は、ご協力いただくAIITの土屋先生に感謝の言葉を必ずお願い します。
>
>
-------------- next part --------------
HTML$B$NE:IU%U%!%$%k$rJ]4I$7$^$7$?(B...
URL: <http://ml.postgresql.jp/pipermail/pg_study/attachments/20140525/50f1e838/attachment.html>


Pg_study メーリングリストの案内