[pgsql-jp: 26895] Re: UCS-2 文字を利用したい

MORIGUCHI Hirokazu kito @ mutt.freemail.ne.jp
2002年 8月 4日 (日) 15:24:08 JST


はじめまして。森口といいます。

少しだけ突っ込みを・・・

Eiji Tokuya <e-tokuya @ sankyo-unyu.jp> wrote:
> PostgreSQLの場合はエンコーディングの設定にはDB本体のエンコーディング
> ともう1つ、ユーザーがpsqlで表示したり、JavaやCなど各言語でPostgreSQLを
> 利用したアプリケーションを構築する時に表記使うエンコーディングを指定
> します。これを『クライアントエンコーディング』といいます。
> つまり、PostgreSQLはコード変換機能を内蔵しているのです。
> 
> JavaのソースをEUC-JPで記述したなら、PostgreSQLのクライアントエンコー
> ディングをEUC_JPにしてあげればいいのです。

Javaではソースコードのエンコーディングと実行時のエンコーディングは
全く関係ありません。実行時、メモリ上では常にUnicode(UTF-16/UCS-2)です。

するとクライアントエンコーディングには何を指定すればいいのかな?
UTF-16でしょうか?ちょっと良くわかってませんが・・・
Java側で受け取るのはUnicodeでないと困るのですが、確かJDBCドライバで
適切に変換してくれていたと思います。


> *1のようなコード変換はJavaでは行わなくて結構です。

> # いつも思うのですが、日本語を使うのにナゼ8859-1などが
> # 登場するのか疑問です。(^^;;;;

これはそのとおりでした。例のコードは悪しき時代の名残です。
今ではほとんど必要ありませんね。

では。


---
稀杜(kito) / 森口宏一(MORIGUCHI Hirokazu)
Email: kito @ kun.ne.jp
Web:  http://hp.vector.co.jp/authors/VA017148/




pgsql-jp メーリングリストの案内