[pgsql-jp: 26585] Re: PL/pgSQLで関数を作成したい

Kazusi Nakamura kazz @ emsg.jp
2002年 7月 5日 (金) 12:44:33 JST


中村です。お世話になります。

羽生 章洋 さんは書きました:
>羽生と申します。
>
># 私も、IB6やOracleなどで作成したストプロのPL/pgSQLへの
>    移行を進めている最中です。
>
>まずPL/pgSQLで複数行を返すには、7.2以降を使う必要があります。
>ですから、バージョンを上げていただくことになります。
>
>7.2では、非常に簡単な例ですが、このように記述することで
>複数行を返すことが出来ます。
>
>CREATE OR REPLACE FUNCTION gethoge()
>RETURNS REFCURSOR AS '
>DECLARE
> ret REFCURSOR;
>BEGIN
> OPEN ret FOR SELECT * FROM hoge;
> RETURN ret;
>END;
>' LANGUAGE plpgsql;
>
>戻り値にカーソルを指定することがポイントです。
>キーワードはカーソルです。カーソルでマニュアルを見てみてくださ
い。
>
>時間が無いのでサンプルを作成できなくて申し訳ないのですが、
>これを参考にして、もう一度ポーティングに挑戦してみてください。
>頑張ってくださいね(^^)
>
ありがとうございました。バージョンアップを検討してみます。
今までご回答くださった皆様 ありがとうございました。



pgsql-jp メーリングリストの案内