[pgsql-jp: 26080] Re: 7.2 の vacuum
Tatsuo Ishii
t-ishii @ sra.co.jp
2002年 5月 22日 (水) 23:04:33 JST
石井です.
> この max_fsm_pages のサイズは、物理的なテーブル全体のサイズによるの
> でしょうか?それとも、物理的なファイルに含まれる、日々 update や delete
> によって生まれるゴミ領域のサイズによるのでしょうか。
どちらでもないです:-)
FSM(Free Space Map)の1エントリは,そこに再利用可能なゴミが含まれる各ペー
ジにそれぞれ対応します.したがって,ワーストケースは,各ページにまんべ
んなくゴミが散らばっている場合で,このケースではFSMのサイズは物理的な
テーブル全体のサイズに対応します.反対に最良のケースは,ゴミが特定のペー
ジを埋め尽くしている場合で,このときはそういうページ分だけFSMがあれば
良いことになります.おそらく現実はこの両極端の間のどこかにあるのでしょ
う.安全サイドで考えるなら,ワーストケースに対応していくことになります
が...
もう一つの手は,FSMが不足したときにメッセージを出すようにバックエンド
に手を入れることです.7.3ではそうなるようにしようと思っています.
> 今現在全 table を合わせて物理的なファイルのサイズは 20Gbytes ほど
> (今朝 5Gbytes あった table を vacuum full したところ 270Mbytes く
> らいになりました。もう一つの肥大化した table を vacuum full してい
> たところで時間切れとなり、処理を停止したためそちらはそのままです) で
> すから、とりあえず上記設定で様子を見て、間に合わないようでしたら vacuum
> 回数を増やすようにしていきたいと思います。
>
> 新井さんお薦めの定期的な vacuum full の実行は、daily では運用上難し
> いため、monthly に行われるシステムを停止させてのメンテナンス時に行う
> ようにしたいと思います。ご助言感謝します。
>
> 結果は後日お知らせいたします。本当にありがとうございます。
どういたしまして.報告を楽しみにしています.
--
Tatsuo Ishii
pgsql-jp メーリングリストの案内