[pgsql-jp: 27295] Re: Postgresの自動起動について

sugita @ sra.co.jp sugita @ sra.co.jp
2002年 9月 4日 (水) 14:28:29 JST


From: "斉藤 慎也" <saito @ hitachi-mi.co.jp>
Subject: [pgsql-jp: 27293] Re: Postgresの自動起動について
Date: Wed, 4 Sep 2002 13:54:43 +0900

;;; 斉藤です。
;;; 
;;; > 結論としては、postgresqlのパッケージにもともと付いてくる
;;; > 起動/停止スクリプトの存在を知らず、その使い方も知らなかった
;;; > ということですね。
;;; pg_ctlの事でしょうか?
;;; 例)
;;; 起動時:pg_ctl -w -D /var/lib/pgsql/data -l postmaster -o  "-i" start
;;; 停止時:pg_ctl -m f -D /var/lib/pgsql/data stop

  f は、必ずしもよいとは限りません。丁度メモがあるので引用です。

    pg_ctl のシャットダウンモード

    シャットダウンモード  終了方法
    ====================  =======================================================
    s|smart        	  デフォルト。スマートシャットダウン。
    --------  -------------------------------------------------------------------
    f|fast         	  ファーストシャットダウン。
    --------  -------------------------------------------------------------------
    i|immediate    	  強制シャットダウン。


    postmaster への終了シグナル

    シグナル  終了方法
    ========  ===================================================================
    SIGTERM   スマートシャットダウン。クライアントからの新たな処理要求を禁止し、
	      すべての postgres バックエンドのクライアントへの処理が終了するまで待っ
	      てから、シャットダウンをする。
    --------  -------------------------------------------------------------------
    SIGINT    ファーストシャットダウン。すべての postgres バックエンドに、SIGTERM 
	      を送り、処理を中断させてロールバックを行わせてから、シャットダウンを
	      行う。
    --------  -------------------------------------------------------------------
    SIGQUIT   強制シャットダウン。すべての postgres バックエンド、start process、
	      shutdown process に SIGQUIT を送り、強制的に停止をする。再起動時
    	      に、自動的にリカバリが実行される。

  pg_ctl スクリプトを読むと何をしているか分かりますし、pg_ctl スクリプトの最後
の方に pg_ctl では、うまく行かないことがコメントで記述されています。


Kenji Sugita



pgsql-jp メーリングリストの案内