[pgsql-jp: 28634] Re: pgaccess がインストールできない

Masashi Ohba ohba @ netforce.ne.jp
2003年 1月 12日 (日) 12:16:44 JST


大場です。

In message "[pgsql-jp: 28633] Re: pgaccess がインストールできない",Norio Kikuta wrote...

>--with-includes="/usr/local/include/tcl/8.0jp /usr/local/include/tk8.0jp"
>                     ^sは入っていました。        ^ここに/が入っていました。

#こういうのを書く時は「等幅フォント」で書いてください
#プロポーショナルフォントで文字毎に幅が変わったんでは
#「ここ」の指してる部分がさっぱり分かりません

本と実際に自分でしてるのを見比べると
そのページの「tcl/80.jp」は確かに誤植っぽいです。

が、
# ./configure --help|grep include
  --includedir=DIR        C header files in DIR [PREFIX/include]
  --oldincludedir=DIR     C header files for non-gcc in DIR [/usr/include]
  --disable-FEATURE       do not include FEATURE (same as --enable-FEATURE=no)
  --enable-FEATURE[=ARG]  include FEATURE [ARG=yes]
  --x-includes=DIR        X include files are in DIR
  --with-includes=DIRS    look for additional header files in DIRS

なので、「--with-includes」の方が正しいんですが

>                 --with-include="/usr/local/include/tcl8.0jp /usr/local/include/tk8.0jp" 
>
>で良かったです。

それじゃ良くないのでは?>「--with-includes」じゃ?


>そこで又質問があるのですが、この条件では FreeBSD では日本語が通らないようなのですが、
>それでいいのでしょうか。

「--with-include」で間違えててコンパイルできてないか、
使用しているwithがwish8.0jpじゃないのでは?

私はpgaccessの中を直接書き換えてますけど
(単なるスクリプトなので生テキストで読めるし)
本にはシンボリックリンクはるようになってます。

その処理はしてますか?

--------------------------------------------------
Name  : 大場正志(Masashi Ohba)
E-mail: ohba @ netforce.ne.jp
url   : http://www.netforce.ne.jp/~ohba
        コガネメキシコインコ飼ってます
Add   : Fukuoka-city, Japan



pgsql-jp メーリングリストの案内