[pgsql-jp: 28776] Re: インクルードファイル
Tomohiko Yoshida
tomohiko @ sdri.co.jp
2003年 1月 26日 (日) 12:21:38 JST
吉田智彦です。
On Sun, Jan 26, 2003 at 12:02:18PM +0900,
Kazumasa Gotoh wrote:
snip
> 「具体的にどうすればよいのか」というのは、OS などの環境依存です。
> 経験があれば PostgreSQL のドキュメントを読むだけでわかるはずですし、
> 先のエラーメッセージだけで「あぁ…」とわかるはずですが、例えば
> PostgreSQL のソースを展開して Configure した後に、psql などの
> libpq を使っているプログラムの Makefile を見るという方法もあります。
postgresql の src.rpm パッケージを rpm -ivh でインストールして
/usr/src/redhat/SPECS の下に作られる spec ファイルを見る、とい
う方法も結構便利です。
とりあえず RedHat Linux のバイナリがどうやって作られているか
わかるという利点があります。
--
Tomohiko Yoshida
System Design and Reseach Institute tomohiko @ sdri.co.jp
Tel 03-3686-5323 Fax 03-3686-5329 http://www.sdri.co.jp/
100 万人の中国語 http://www.sdri.co.jp/chinese/
pgsql-jp メーリングリストの案内