[pgsql-jp: 30553] レンタルBBSテーブル構成
稲垣 佑介
inagaki_ml @ mhlp.net
2003年 7月 22日 (火) 18:58:00 JST
はじめまて投稿させて頂きます、稲垣と申します。
現在、初心者ながら、レンタルBBSのテーブル構成を考えております。
一般的なレンタルBBSのサービスと考えて下さい。
さて、テーブルをどう構成するかなのですが、困っているのは、「記事(書き込
み)をいれておくテーブル」です。
一個のBBSでしたら、一つの記事用のテーブルを用意して、そこに書き込みがあ
るたびにinsertしていこうと思うのですが、複数の場合どうするか、ということ
です。考えたのは
・一個のテーブルで済ます
一個の記事を保存できるカラムを持つテーブルをつくり、「掲示板ID」のよう
なものを付加してそのテーブルにinsertしていく
・掲示板の数だけテーブルを作る
一個のBBSの場合と同じような、記事を格納するテーブルを、掲示板の数だけ
動的に作ってしまう。
です。前者の方法ですと、例えば1万掲示板だったとして、保存件数が100だ
としても100万レコードになってしまいます。あまりよくわかってないのです
が、PostgreSQLで、100万レコードになると、どれだけひどいことになる(ま
たはならない)のでしょうか?記事ですから、insertとselectが基本になるはず
です。
後者の方法に関して、例えば1万掲示板だとすると、1万個のテーブルができて
しまいます。これは何か問題を生じないのでしょうか?また、このように、動的
にテーブルをガンガン作成してしまうようなことは、一般的に行われることなの
でしょうか?
また、前者の方法に関連して、PostgreSQLにおいて、現実的にまともな運営がで
きる最大のレコード数はどのくらいなのでしょうか?レコード数と、速度の関係
などについて参考になるところを紹介していただけたらうれしいです。
初投稿、ぶしつけな質問で申し訳ありません。どうぞよろしくお願いします。。
--
稲垣佑介<inagaki_ml @ mhlp.net>
Waseda univ.
pgsql-jp メーリングリストの案内