[pgsql-jp: 31338] Re: postgresqlのmeke 中にエラー
Masashi Ohba
ohba @ imr.tohoku.ac.jp
2003年 10月 28日 (火) 18:21:47 JST
大場です。
#redhat9でコンパイルが通らないとか
#話が出てた記憶があったので検索
In message "[pgsql-jp: 31335] postgresqlのmeke 中にエラー",
片岡 武一 wrote,
>postgresqlのmake中にエラーがでしまいます。
>
>[PCの環境は下記です]
>RedHatLinux9
こういうことでは?
http://ml.postgresql.jp/pipermail/pgsql-jp/2003-June/005360.html
Googleで「redhat9 postgres エラー」で
http://ml.postgresql.jp/pipermail/pgsql-jp/2003-June/005353.html
が一発目に引っかかって、そこから「次の記事」をずっとたどると
そこに到達します。
7.3.4で直ってるかどうか知りませんが、最新版のPostgreSQLを
コンパイルしたら問題ないとかないですか?
>最初にインストールした時には、
>./configure --enable-multibyte=EUC_JP --prefix=/usr/local/pgsql
>--with-tcp-bin\
>der=DIR --with-java --with-odbc --enable-syslogと色々オプションを付けて行っ
>たのでその
>せいだと思い、何もオプションを付けないでやり直したのですが同じ様にエラーが出
>てしまいます。
途中の「=DIR」ってのがよく分からないけど…
最近のPostgreSQLはマルチバイト周りのオプションは
デフォルトになってて、initdbで指定するとか変わってきてるので
新しいのを入れる時はその辺調べてちゃんとしないと、
後で日本語でソートした時の順序で泣きを見たりするかもしれません。
------------------------------------------------
Name: 大場正志(Masashi Ohba)
E-mail: ohba @ imr.tohoku.ac.jp
東北大学 金属材料研究所
pgsql-jp メーリングリストの案内