[pgsql-jp: 33707] Re: pgpool の接続が増え続けます

Imono Kazuo imonomail @ nbsystem.co.jp
2004年 7月 20日 (火) 15:15:10 JST


芋野です。
レプリケーションで引っかかっています。
以下が pgpool.conf です。これら以外はデフォルトのままです。
------------------------------
allow_inet_domain_socket = 1
port = 5432
backend_host_name = '192.168.0.240'
backend_port = 5432
secondary_backend_host_name = '192.168.0.202'
secondary_backend_port = 5433
replication_mode = true
replication_strict = true
load_balance_mode = true
------------------------------
それぞれの PSQL は 共に Ver.7.4.2 で、起動前にメインの
/usr/local/pgsql/data/ 以下を rsync を使ってセカンダリー
の /usr/local/pgsql/data/ へコピーしました。その後それぞ
れでの接続は問題ありませんでした。

[CSEによる接続]
反応が返ってきません。それぞれのホストでは本来2つある
はずの接続が1つしかできていません。(何故かCSEは2つ
の接続を使用しています。)以下がそのときの -d -n オプション
時の出力です。
----------------------------------------------------------------------------
----
    :
    :
DEBUG: pid 30251: Query: SELECT VERSION()
DEBUG: pid 30251: read kind from backend P
DEBUG: pid 30251: pool_read_string: read all from pending data. po:6 len:139
DEBUG: pid 30251: pool_read_string: read all from pending data. po:6 len:95
DEBUG: pid 30251: read kind from backend pending data T len: 138 po: 7
DEBUG: pid 30251: pool_read_string: read all from pending data. po:17
len:128
DEBUG: pid 30251: pool_read_string: read all from pending data. po:17 len:84
DEBUG: pid 30251: RowDescription: field size:65535
DEBUG: pid 30251: read kind from backend pending data D len: 117 po: 28
LOG: pid 30251: AsciiRow: 0 th field size does not match between master(107)
and secondary(63)
----------------------------------------------------------------------------
-----


[libpq.dll を使った自作アプリによる接続]
問題なく起動します。それぞれのホストに1つづつ接続が出来
ています。アプリ終了時には接続は解除されました。
----------------------------------------------------------------------------
----
    :
    :
DEBUG: pid 30304: read kind from backend pending data D len: 137 po: 731
DEBUG: pid 30304: AsciiRow: len: 3 data: 004
DEBUG: pid 30304: AsciiRow: len: 4 data: ?
?BUG: pid 30304: AsciiRow: len: 8 data: 6391042
DEBUG: pid 30304: AsciiRow: len: 34 data: ????aSメ?????????
?BUG: pid 30304: AsciiRow: len: 1 data:
DEBUG: pid 30304: AsciiRow: len: 14 data: 0743-54-2772
DEBUG: pid 30304: AsciiRow: len: 14 data: 0743-54-0666
DEBUG: pid 30304: AsciiRow: len: 1 data:
DEBUG: pid 30304: AsciiRow: len: 1 data: 0
DEBUG: pid 30304: AsciiRow: len: 1 data: 0
DEBUG: pid 30304: AsciiRow: len: 1 data: 0
DEBUG: pid 30304: read kind from backend pending data C len: 8 po: 860
DEBUG: pid 30304: pool_read_string: read all from pending data. po:867 len:1
DEBUG: pid 30304: pool_read_string: read all from pending data. po:867 len:1
DEBUG: pid 30304: Complete Command Response: string: "SELECT"
DEBUG: pid 30304: read kind from backend pending data Z len: 0 po: 0
^[[?6c^[[?6c^[[?6c^[[?6c
----------------------------------------------------------------------------
----


[ODBC を使った自作アプリによる接続]
CSE同様反応が返りません。接続は1つづつ出来ています。
----------------------------------------------------------------------------
----
    :
    :
DEBUG: pid 30284: Query: select version()
DEBUG: pid 30284: read kind from backend P
DEBUG: pid 30284: pool_read_string: read all from pending data. po:6 len:139
DEBUG: pid 30284: pool_read_string: read all from pending data. po:6 len:95
DEBUG: pid 30284: read kind from backend pending data T len: 138 po: 7
DEBUG: pid 30284: pool_read_string: read all from pending data. po:17
len:128
DEBUG: pid 30284: pool_read_string: read all from pending data. po:17 len:84
DEBUG: pid 30284: RowDescription: field size:65535
DEBUG: pid 30284: read kind from backend pending data D len: 117 po: 28
LOG: pid 30284: AsciiRow: 0 th field size does not match between master(107)
and secondary(63)

----------------------------------------------------------------------------
----


何かフィールドのサイズが違うといったエラーのようですが、幾度も
rsync をやり直してみましたが同じでした。ただ、Linux の version は
マスター側が Red Hat Linux 9 で、セカンダリー側が Red Hat Linux 7.3
という違いはあります。それと、DBには2バイト文字の表名、カラム名
がバンバン使ってあります。
何かアドバイスがあればありがたいのですが。
よろしくお願いします。




----- Original Message ----- 
From: "Imono Kazuo" <imonomail @ nbsystem.co.jp>
To: <pgsql-jp @ ml.postgresql.jp>
Sent: Tuesday, July 20, 2004 1:36 PM
Subject: [pgsql-jp: 33706] Re: pgpool の接続が増え続けます


> 芋野です。
> 了解いたしました。いろいろありがとうございました。
> これでレプリケーションも含めて使い込んでみます。
> ところで新しい libpq.dll ってどこにあるんでしょう。
> PostgreSQL のソースに含まれているようですが
> これを、例えば、bcc32.mak でも使ってコンパイル
> すれば出来るものなんでしょうか。その場合日本語
> 対応等に問題はないものでしょうか。
>
>
>
>





pgsql-jp メーリングリストの案内