[pgsql-jp: 33028] Re: fedora2でPostgreSql

ISHIDA Akio iakio @ pjam.jpweb.net
2004年 5月 29日 (土) 13:53:39 JST


こんにちは。石田@苫小牧市です。

deumi wrote:
> でうみといいます。
> 
> fedora2 の PostgreSql を使おうとしているのですが。
> redhat 7.2 で使っていた。データを復元しようとしてトラぶっています。
> 
> pg_dump でバックアップしていたファイルを読み込まそうとしているのですが。
> psql -e DbName <filename
> psql DbName -f filename とかやってみました。
> テーブルは作成されるのですが、データが作成されません。
> データには日本語が含まれているので、文字コードが変わったのかな?
> と思ったりしていますが、良く分かりません。

何かエラーは出ていなかったかとか、
pg_dump はどのようなオプションを指定したのかとか、
PostgreSQLのバージョンだとか、
日本語が問題だと思うのならサーバーエンコーディングがどうなって
いるかとかを教えていただかないと何ともいえません。

とりあえず、pg_dump する時にオプションの指定を間違っていれば、
テーブルは作成されるがデータは作成されないという状態に
なることはあります。

> なにかヒントをください。

こっちもヒントが欲しいです^^。
-- 
ISHIDA Akio <iakio @ pjam.jpweb.net/iakio @ mono-space.net>



pgsql-jp メーリングリストの案内