[pgsql-jp: 39012] Re: PostGIS : lwpostgis.sql の読み込みで "undefined symbol: nth"が出てしまう
NASUNO Isao
isao.nasuno @ ctc-g.co.jp
2007年 12月 21日 (金) 09:21:58 JST
那須野です。
PostGIS1.3.2をインストールしたら、すんなり通りました...。
すみません。
相性がよくなかったのですね。
proj、geos の -develというのは、rpmでは出てきませんでした。
ES4で組んだMapServerも動いているのですが、そちらもこの2つについては
rpmでは出てこなかったので、気にしていませんでした。
本来、必要なんでしょうか。
とりあえず、解決しました。
ありがとうございました。
Yutaka Doumae wrote:
> 堂前です
>
> CentOS 4.5/IA-32 でのメモの一部です
>
> proj と geos は (たぶん)dag から拾ったものです
> rpm -qa で 各々の -devel はありますか?
>
> postgresql/contrib/ 以下で 作業していますか?
> postgis は最新版の方がいいのでは・・・と思います
>
> # yum -y install proj
> # yum -y install proj-devel
> # yum -y install geos
> # yum -y install geos-devel
>
> postgresql-8.2.5/contrib/ 以下に postgis-1.3.1.tar.gz をコピー
> # tar xvfz postgis-1.3.1.tar.gz
> # cd postgis-1.3.1
> # ./configure --with-geos --with-proj=/usr
> # make
> # make install
>
> # su - postgres
> $ createdb postgis
> $ createlang plpgsql postgis
> $ psql -f lwpostgis.sql -d postgis
> $ psql postgis
/那須野 功
pgsql-jp メーリングリストの案内