[pgsql-jp: 39036] Re: WindowsでのPostgreSQLの使用について
河西 昌明
kawanishi @ plus1jp.com
2007年 12月 27日 (木) 10:51:45 JST
お世話になります、河西です。
陶山さん、まきもとさん、こんにちは。レスありがとうございました。
ファイヤーウォールを全て解除した状態でも残念ながら同じでした。
鈴木さん、こんにちは。レスありがとうございました。
確かに、Windows起動後に一度PostgreSQLのサービスを終了させて、再度起動す
ると問題ないので、終了時に何か問題が発生していそうです。
ただ、恥ずかしながらOSに関しても、PostgreSQLに関しても不勉強なことが多く
て、どこをどう調べていけばいいのかイマイチ解っていないのですが、とりあえ
ずWindowsのイベントログ?を確認したところ、(これがPostgreSQLの件と関連
しているのかどうかは不明ですが)以下のようなメッセージが残っていたので、
これを手がかりに調べてみようと思います。参照先が英語なので泣きそうです
が・・・。
----------
イベントの種類: 警告
イベント ソース: Userenv
イベント カテゴリ: なし
イベント ID: 1517
日付: 2007/12/27
時刻: 10:25:07
ユーザー: NT AUTHORITY\SYSTEM
コンピュータ: computer_name
説明:
ログオフ時にアプリケーションまたはサービスがレジストリをまだ使用している
間に、Windows はユーザー computer_name\user_name のレジストリを保存しま
した。ユーザーのレジストリによって使用されたメモリは解放されていません。
レジストリは使用されなくなったときにアンロードされます。
ユーザー アカウントとしてサービスを実行していることが原因と考えられま
す。 LocalService または NetworkService アカウントでサービスを構成してみ
てください。
詳細な情報は、http://go.microsoft.com/fwlink/events.asp の [ヘルプとサ
ポート センター] を参照してください。
----------
また何か分かりましたら報告したいと思います。ありがとうございました。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜♪
河西 昌明
株式会社プラスワン 開発部
pgsql-jp メーリングリストの案内