[pgsql-jp: 39316] Re: 'encoding "EUC_JP" has no equivalent in "UTF8"' の理由
Hiroki Kataoka
kataoka @ interwiz.jp
2008年 3月 26日 (水) 22:35:24 JST
片岡です。
ITAGAKI Takahiro さんは書きました:
> ならば、CP51932 と eucJP-open の両方のエンコーディングを作成し、
> 追加インストール可能なモジュールして配布すればよいだけです。
> (日本語環境専用なので、コアへ取り込むのはさすがに我侭かもしれませんが)
コアに入っていてもいいと思いますし、おそらく反対はされないと思います。
> また、デフォルトの EUC_JP としては、もしかすると CP51932 のほうを採用すべき
> だったのかもしれません。美学よりもデファクト・スタンダードを優先したいです。
# そもそもCP51932ってデファクトスタンダードなの?という、素朴な疑問を持
つわけですが…
PostgreSQLのソースに含まれるREADME.mb.jpの中ほど、「■SJISユーザ定義文
字への対応」をお読みになると、その辺りを考える上での参考になるかもしれま
せん。
> 問題を正しく認識することなど、解決のための第一歩に過ぎません。
> 実際に手を動かせるような環境・方向性を作ることが重要でしょう。
問題を正しく認識してないことがもっと重大です。そのような状況では解への
方向性など導き出せるはずもありません。まずは理解でしょう。
> どうも多国語関連処理には「現状はどうしようもない」「我慢して使え」
> という風潮が漂っているのが気になります。Locale 問題を含めて。
石井さんも仰ってますが、この辺の問題に関しては「万人が納得できる解がな
かなかない」のが現状です。「よく分からなくても使える」状況にすぐにはなり
そうもないのです。ですから私は、ことエンコーディング周りに関しては、より
良く理解をしてもらうために解説するよう心がけています。
もしも現状に疑問を感じるなら、ぜひとも万人が納得できる解を探してみてく
ださい。:-)
--
Hiroki Kataoka <kataoka @ interwiz.jp>
pgsql-jp メーリングリストの案内