[pgsql-jp: 39928] Re: GPLについて

Takeshi Ogasa(Client System) clientsystem @ island.dti.ne.jp
2009年 7月 17日 (金) 11:13:46 JST


小笠です。

PostgreSQLはSIOSによるとnttが提携しているEnterpriseDBの(ノーマル)パッケージ
が配布可能とのことでした。
ludiaのパッケージにはsennaが同梱されているようですが、別々に手続きしなしとい
けないのでしょうか。
またmecabはPostgreSQLの(日本語、etc.)全文検索に使います。
と言うことなのですが。
お解りになりますでしょうか。


-----Original Message-----
From: pgsql-jp-bounces @ ml.postgresql.jp
[mailto:pgsql-jp-bounces @ ml.postgresql.jp] On Behalf Of Itagaki Takahiro
Sent: Friday, July 17, 2009 10:03 AM
To: PostgreSQL Japanese Mailing List
Subject: [pgsql-jp: 39927] Re: GPLについて

板垣です。

"Takeshi Ogasa\(Client System\)" <clientsystem @ island.dti.ne.jp> wrote:

> このたび PostgreSQL を商用配布しようと思っています。
> 1.  PostgreSQL 8.x
> 2.  ludia   (NTTが開発した全文検索用インデックスモジュール?)
> 3.  mecab  (日本語読み仮名変換、分かち書き、etc)

質問の本筋とは外れますが、
ludia は Senna ライブラリに依存していたと思います。勘違いはありませんか?
(mecab はむしろ不要?)

------------------------------------------------------------
板垣貴裕 <itagaki.takahiro @ oss.ntt.co.jp>






pgsql-jp メーリングリストの案内