板垣様
ご返信ありがとうございます。
> ところで、pg_start_backup() 〜 pg_stop_backup() はプライマリ側での
> バックアップを指しますか? この間の処理にだけ復旧状況に差がある
> というのは不思議です。例えば、バックアップ・ラベルの転送などの処理で、
> 既知の不具合ってありましたっけ?
プライマリでの操作ですが、バックアップ目的ではなく
Standby を作る時の処理です。
pg_start_backup('setup warm standby');
\!(rsync でのコピースクリプト)
pg_stop_backup();
--
Teraoka Yoshinori