[pgsql-jp: 40943] JPUG 勉強会のおしらせ

Suzuki Hironobu hironobu @ interdb.jp
2011年 10月 4日 (火) 18:08:39 JST


みなさま、
勉強会のおしらせです。


PostgreSQLのしくみ分科会+アプリケーション分科会では、以下の要領で勉強会
を開催します。

[URL]
http://www.postgresql.jp/wg/shikumi/sikumi21/

[日時 ]
2011年10月29日(土曜日) 受付開始 13:45 講演開始 14:00

[場所]
株式会社アシスト 本社 <http://www.ashisuto.co.jp/> 東京都千代田区九段
北4-2-1 市ヶ谷東急ビル
http://www.ashisuto.co.jp/corporate/info/base/1179615_1537.html

[演題]
(1)Explaining EXPLAIN 第3回
講演者:田中 健一朗 氏
概要: 第1回(2010年12月)
<http://www.postgresql.jp/wg/shikumi/shikumi_19_folder/shikumi_19/>、 第
2回(2011年6月) <http://www.postgresql.jp/wg/shikumi/sikumi_20>に続いて、
PostgreSQLのクエリチューニングに必要となる、Exlpainコマンドの出力である
実行計画の読み方を解説します。今回は、Explaining EXPLAINの「実際のデバッ
グ」の項より、Tipsを交えて解説します。また、第1回・2回に出席されていな
い方にも有意義な勉強会となるよう、プランナの必要性、前回の復習も交えてお
話します。


(2)データベースの古くて新しいボトルネック:ロック(WAL)
講演者:堀川 隆 氏
概要:データベースにおけるボトルネックの定番はCPUやI/Oでしたが,デバイス
技術の進化に伴うメニ・コア化やメモリの大容量化により,ロックといったこれ
までとは異なる要素が(古くて)新しいボトルネックとして浮上しています.
ここでは,PostgreSQL内部で実装されているロックの概要(基本的なしくみや使
われ方)について,特にWALの書込み制御で使われているロックに焦点を当てて
解説します。

(3)データベース組み込みの全文検索を使うには(後編)

講演者:板垣 貴裕 氏
概要:PostgreSQLの全文検索 後編です。今回は、N-gram ベースで全文検索でき
る2つの拡張モジュール pg_trgm と textsearch_senna を掘り下げて解説しま
す。それぞれのクセや弱点を解説し、使いどころを見極めます。
また、今後どのような全文検索機能が必要か、特に「日本語や、多国語の入り混
じった文書を検索する」という観点からディスカッションします。


[UStream & twitter]
http://www.ustream.tv/channel/jpug-shikumiで中継予定です(ハイフン"-"はア
ンダースコア"_"になるかもしれません)。

ハッシュタグ: #jpug_shikumi


来場できない方も講演を聞き、質問や議論に参加できるよう、準備を進めています。


[中止の場合]
急遽中止にする場合はJPUGのサイトにて発表します。余震などなんらかの災害や
アクシデントがあった場合はJPUGのページをご確認ください。
なお、災害やアクシデントがあってもJPUGのページにアクセスできない、または
JPUGのページが更新できない可能性もあります。その場合はご自身の判断で危険
を犯さず安全に行動していただきたいと思います。


[講演者募集]
次回以降の勉強会で講演、発表頂ける方を随時募集しておりますので、自選他薦
問わずご連絡ください。


以上、よろしくお願いします。




pgsql-jp メーリングリストの案内