[hackers-jp: 78] Re: Fw: Proposals for PITR

Satoshi Nagayasu snaga @ snaga.org
2004年 2月 14日 (土) 02:09:10 JST


永安です。

Tatsuo Ishii <t-ishii @ sra.co.jp> wrote:
> > 例えば、昨年のカンファレンスの事例であったSQLのログ取得のように、
> > 後からSQL文をトレースして他の待機系DBにapplyしたい(roll-forward)と
> > いった場合には、現在のようなタプルの物理的な情報よりも、
> > 論理的なSQL文そのものを取れるようにした方がいいのではないかと
> > 思うのですが。
> 
> どうしてなんですか?Grayの本で見る限り,SQL文をロギングしなくてもアー
> カイブログからのリカバリは実現できるようですが.

レコード単位のI/Oを全部記録していればリカバリができるのは当たり前で、そ
れを否定する気はないのですが、SQLからレコードのI/Oに展開された処理につい
て、レコード単位のI/OからSQLを再構成するのは不可能です。

リカバリだけの話ではなく、「ログ」というものをDBAがどのように使うのか、
ということを考えると、本質的に重要なのはユーザの発行したSQLという論理演
算の集合なのではないかとも思うわけです。

うまく言えないのですが、例えば、アーカイブログを用いてコミット済みの特定
のトランザクションを取り消したり、あるいは加工したい、といった「(論理的
な)無理難題」が発生したときに、レコード単位のアーカイブログだとうまく扱
えないのではないかという気がします。

ターゲットとなるトランザクションだけではなく、同時に走っていたトランザク
ション、前後で走っていたトランザクションまで把握する必要がありますから。

-- 
NAGAYASU Satoshi <snaga @ snaga.org>



hackers-jp メーリングリストの案内