[jpug-shikoku: 83] Re: 四国支部設立記念講演について

Yasuo Ohgaki yohgaki @ ohgaki.net
2003年 9月 11日 (木) 21:33:01 JST


大垣です。

# 予想通り、奥村さんからhこういうメールがくると思っていました (笑

zenzi okumura wrote:
> 奥村
> 
> 大垣さん準備作業お疲れ様です。
> 非力ながら全面的にご協力させて頂きます。

ありがとうございます。よろしくお願いします。

さて、普通、協賛、協力企業・団体に協力して頂けると言う場合、
「○○会社が××に協力して頂ける」と言う程度普通は十分では?
それはそうとしておいて、協力約束して頂いているのは香川県政策部
の次長さんです。実際には担当者の方を指名していただいるのでその
方とやりとりすることになっています。担当者の方とも打ち合せ済みです。
記者クラブの利用、外郭団体への告知、その他利用可能な手段を使って
告知に協力して頂けます。

> 例えば普通に県に広報して頂いてもPostgreSQLというテーマでは殆どの方が
> 興味無いか又は何の事なのか理解出来ないと思います。

そこが、広報方法の工夫どころと思います。経済産業省はオープンソースに
対してそれなりに真剣であったり、沖縄県の様に本気の自治体もあります。
香川県にのみ関して言えば、オープンソースシステムについてはまだまだ
これから、と言った所が現状の様です。こと香川については、インターネット
普及率が全国レベルで言うと最後の方から数えた方がかなり早い現状もあり
ます。そこは今回の講演会のセールスポイント一つでは無いかと考えています。

> 又、専門分野においてLinuxDBは既に飽きられた題材であり、利用する方は
> 当り前のように利用され不必要な方は全く見向きもしていないというのが現状
> と思います。

飽きている、飽きていないは主観の問題ですから、あまり気にしていません。
個人的にはPostgreSQLとXML、GIS、Cluster、大規模システム、Oracleからの
migration等、興味津々のテーマが多いです。Grid computingとPostgreSQLと
言うのも面白そうですね。
# alltheweb.comはどうもGrid Computingぽい事を、PHPとPostgreSQLで
# しているようですが、詳細は知りません。どなたか御存知です?

JPUGとしての講演会には予めテーマはある程度決まっていると考えています。
一言で言えば、会則に乗っ取った講演会であること、が必要で自ずとテーマ
は決まってくると思います。

また、講演者の方には私のわがままで先に記載させて頂いたテーマをお願い
しています。JPUGの会則、お願いした題材で講演会の趣旨はある程度、ご理
解頂けると思っていました。OSS自体、基本的にボトムアップであると考えて
いるので、講演会の趣旨については各講演者の皆様の講演内容が確定してか
ら明確にする、と言う方法を取りたいと考えています。

# とは言っても、もともとノンテクニカルな内容が前半、テクニカルな内容
# が後半にしたい、とご連絡はしています。

> まず、テーマが何処に有るのかが見えないという点、また、ターゲットが
> 示されていないという点でまだDMの段階ではないような気がします。

管理職会議などで決まったことを行う会社組織と違うところが、ユーザ会の
様な組織の面白い所と思っています :)

--
Yasuo Ohgaki




jpug-shikoku メーリングリストの案内