[pgcluster: 96] Re: クラスタサーバ起動時に postgres.coreを生成

木下 歩 kinoshita @ elflow.com
2004年 2月 19日 (木) 09:49:44 JST


早速のアドバイス有難うございます。
忙しい中、アドバイスいただき感謝いたします。

さて、
> /etc/hostsの設定を全部以下のようにされては如何でしょうか.
> 127.0.0.1               localhost.test.com localhost
> 10.1.1.201              cl01.test.com cl01
> 10.1.1.202              cl02.test.com cl02
> 10.1.1.203              rep.test.com
早速変更してみましたが、やはり
クラスタサーバの起動コマンドを下記のように入力後、
$ /usr/local/pgsql/bin/pg_ctl start -D /usr/local/pgsql/data -o "-i"
postmaster successfully started
と表示されますが、カレントディレクトリにpostgres.coreが生成され、
起動できません。

> レプリケーションサーバでpostgreSQLを起動しているのは,なぜでしょうか?
最初は、レプリケーションサーバの起動を
$ /usr/local/pgsql/bin/pgreplicate -D /usr/local/pgsql/etc
で行なっていましたが、
レプリケーションサーバでクラスタサーバの情報ログを
蓄積し、それをもとにレプリケーションしているのかと思い、
レプリケーションサーバでpostgreSQLを起動させました。

> 多分cluster.confファイルの読み込みに失敗しているのではないかと思いますが,
> coreをデバッガで追いかけてみて頂けませんでしょうか.
coreをデバッガで追いかけてみようと思いますが、
恥ずかしながら、デバッガの使い方がわかりません。
私の方でも調べてみますが、なにか参考になるページがあれば
教えていただければ幸いです。

あと、クラスタサーバのOSをFreeBSDからRedHatLinuxに変更して
再度調べ直すかと思っています。

よろしくお願いいたします。

木下 歩

----- Original Message ----- 
From: "mitani" <mitani @ sraw.co.jp>
To: <pgcluster @ ml.postgresql.jp>
Sent: Wednesday, February 18, 2004 5:39 PM
Subject: [pgcluster: 93] Re: クラスタサーバ起動時に postgres.coreを生成


> 三谷@広島です.
>
>
> /etc/hostsの設定を全部以下のようにされては如何でしょうか.
> 127.0.0.1               localhost.test.com localhost
> 10.1.1.201              cl01.test.com cl01
> 10.1.1.202              cl02.test.com cl02
> 10.1.1.203              rep.test.com
>
> > ●起動手順
> > ・レプリケーションサーバの起動
> > (1)$ pg_ctl start
> > (2)$ /usr/local/pgsql/bin/pgreplicate -D /usr/local/pgsql/etc
> レプリケーションサーバでpostgreSQLを起動しているのは,なぜでしょうか?
>
> > ・クラスタサーバの起動
> > (3)$ /usr/local/pgsql/bin/pg_ctl start -D /usr/local/pgsql/data -o "-i"
> initdbが出来たのであればクラスタサーバも起動できて良さそうなのですが...
>
> 多分cluster.confファイルの読み込みに失敗しているのではないかと思いますが,
> coreをデバッガで追いかけてみて頂けませんでしょうか.
>
> よろしくお願いします.
>
> =============================
> 三谷 篤<mitani @ sraw.co.jp>
> =============================
>
>
>
>





pgcluster メーリングリストの案内