[pgcluster: 158] Re: リモートからの状態の監視

Tatsuo Ishii t-ishii @ sra.co.jp
2004年 2月 24日 (火) 23:33:06 JST


石井です.

> > 昨今は簡単に行を返す関数が作れるようになったので,テーブルという実体を
> > 作るよりも,関数とviewで実装したほうが簡単かつ柔軟性があるような気がし
> > ます.statistics collectorと同じ手法ですね.dblinkと組み合わせれば,
> > cluster全体の情報を統合して見ることも可能だと思います.
> 
>  src/backend/utils/adt/pgstatfuncs.c を見てみたのですが、関数自体は簡
> 単に作れそうですね。
>  あとは src/include/catalog/pg_proc.h に型を定義すればいいのかな? 
> こういう場合に OID をいくつにするべきなのかがよくわかりませんが……。

空いているOIDを使います.空いているOIDは,次のようにして調べられます.

$ cd src/include/catalog
$ ./unused_oids 
3 - 10
90
111
143
972
1136 - 1137
1200
1362
1365
1662 - 1665
2091 - 2099
2160 - 2199
2283 - 2289
2311 - 9999

ただ組み込み関数にすると,後々メインテナンスが面倒なので,ユーザ定義関
数にして,後付けで組み込めるようにしたほうが良いような気がします.
# デバッグも楽ですし.
--
Tatsuo Ishii



pgcluster メーリングリストの案内