[pgcluster: 50] Re: 次の追加機能案

mitani mitani @ sraw.co.jp
2004年 1月 22日 (木) 16:22:31 JST


三谷@広島です.

> となると、仮想キューで処理が全部出来るのは、それはこの場合すべての問い合
> わせが結局Aの仮想キュー上に乗って、それから処理されているという事ですか?
> もしそうだとしたら、最初からすべてAがレプリケーション要求を受ければわざ
> わざカスケードにする意味は何もないような・・・
例えばクラスタが100台あって,10台のレプリケーションサーバが各10台ずつク
ラスタを管理している場合と,1台のレプリケーションサーバで100台のクラスタ
を管理している場合を考えてみてください.
1台のレプリケーションサーバに接続されるソケットの数が全然違ってきます.

> 結局負荷分散になってないような気がします・・・
受信数は減らなくても、送信数は減るはず...です.

> レスポンスモードの話はむしろ面白くて、パフォーマンスの影響を避けるように
> 設定しつつ、複数のクラスタ群の更新分野を完全に分ける(データベースが別と
> か)ことで相互バックアップが可能になりそうですね。
データウェアハウス的にも使えますね.

> > > そうすれば、動的にマシンを追加できるソリューションの完成です:-)
> > 確かに,そういう使い方もありえますね.
> > システム構成が自由自在! 面白いけど...
> 本当にこれだけ出来たら、Oracle RACに対抗できるかもしれませんね。PGgridと
> でも名付けますか:-)
名付け親になって頂き,ありがとうございます.
グリッドとはちょっと違うと思いますが,拡張が自由に出来ると言うところは面
白いでしょうね.

段々と自分の首が絞まってきている気がするような...
これって谷田君の戦略?

=============================
三谷 篤<mitani @ sraw.co.jp>
=============================






pgcluster メーリングリストの案内