[pgcluster: 56] Re: 次の追加機能案

MASAKI TOMIMOTO m.tomimoto @ dir.co.jp
2004年 1月 22日 (木) 18:06:41 JST


はじめまして、とみもとと申します。

別途haを組むのではなくpgclusterにてレプリケーションの冗長化をしてもらえ
るのであればかなり強靱な仕組みが作れそうです。期待してます!

On Thu, 22 Jan 2004 16:22:31 +0900
mitani <mitani @ sraw.co.jp> wrote:

> 三谷@広島です.

よろしくおねがいします。

> > となると、仮想キューで処理が全部出来るのは、それはこの場合すべての問い合
> > わせが結局Aの仮想キュー上に乗って、それから処理されているという事ですか?
> > もしそうだとしたら、最初からすべてAがレプリケーション要求を受ければわざ
> > わざカスケードにする意味は何もないような・・・
> 例えばクラスタが100台あって,10台のレプリケーションサーバが各10台ずつク
> ラスタを管理している場合と,1台のレプリケーションサーバで100台のクラスタ
> を管理している場合を考えてみてください.
> 1台のレプリケーションサーバに接続されるソケットの数が全然違ってきます.

と言うことは、#45を元に書くと

 Replication A(Cluster A1...A10) ... Replication J(Cluster J1...J10)

と言う構成ですよね。その時に各クラスタサーバに要求があると(normalモード)

 A1 -要->          A          -実-> A1 -通->          A          -完-> A1
 E1 -要->      EDCBABCDE      -実-> E1 -通->      EDCBABCDE      -完-> E1
 J1 -要-> JIHGFEDCBABCDEFGHIJ -実-> J1 -通-> JIHGFEDCBABCDEFGHIJ -完-> J1

の様な経路で処理がされると実はカスケード下位のものってかなりレスポンスが
悪いのではないでしょうか?A1につながっているクライアントとJ1につながって
いるクライアントでは常にA1につながっているクライアントの要求が先に処理さ
れる。これはB..IとJの間にも成り立つのでJの配下のモノは一人負け状態になり
ませんでしょうか?

あとカスケードの際に上位のレプリケーションでの処理応答を待ってから成功時
に下位に処理を通知するのでしょうか?それとも上位は下位に垂れ流し?

-- 





pgcluster メーリングリストの案内