[pgcluster: 190] 障害テスト方法について

ケビン シュワンツ teto_pun2 @ hotmail.com
2004年 3月 16日 (火) 16:09:57 JST


いつも参考にさせて、頂いています

いきなり、本題ですが、

pgclusterにて、障害テストを行っています

【現象】
クラスタサーバの障害テストを発生させるため、該当ザーバのネットワークケーブル
を抜いた場合、
レプリケーションサーバのpgreplicate.logにerrorが出力せず、ダンマリになります


【質問】
何か設定が悪いのでしょうか、どなたかヒントがあれば、よろしくお願いします、
それとも、ネットワークケーブルを抜いては、いけないのですか?


【うまく障害が発生し、リカバリするパターン】
クラスタサーバの障害テストを発生させるため、該当ザーバのpostgresを止める
(ネットワークケーブルは、抜かない)場合、
レプリケーションサーバのpgreplicate.logにerrorが出力され、他のクラスタサーバ
を参照します

【環境】
redhat 8
pgcluster 1.0.6b
ロードバランサ→2台
クラスタ→2台
レプリケーション→1台

よろしくお願いします

_________________________________________________________________
友達と24時間ホットライン「MSN メッセンジャー」、今すぐダウンロード!  
http://messenger.msn.co.jp 




pgcluster メーリングリストの案内