[pgsql-jp: 25315] Re: ecpgについて

yoshitaka nishimoto nisimoto @ h.do-up.com
1999年 1月 1日 (金) 00:39:05 JST


さいとう様
	ありがとうございます。
turboLinux7.2
postgres-7.0.2をインストしています。
アドバイスのEXEC SQL CONNECT TO unix:postgresql://localhost:5432/youki user
youki;
で、無事INSERTできました。
postgres-7.0.2では、postgresql.confが無いようで、他のマシンからの接続設定
が、わかりません。
実は、 unix:postgresql://localhost:5432/youki user youki;と
    tcp:postgresql://esay:5432/youki user youki;の違いを理解しておりませ
ん。
なにかヒントになることでも、あれば教えてください、ワラをもつかむ気持ち
_(._.)_

-----Original Message-----
From: pgsql-jp-admin @ ml.postgresql.jp
[mailto:pgsql-jp-admin @ ml.postgresql.jp]On Behalf Of Hiroshi Saito
Sent: Friday, March 15, 2002 7:51 AM
To: pgsql-jp @ ml.postgresql.jp
Subject: [pgsql-jp: 25298] Re: ecpgについて


さいとうです。

> はじめてメールします

こんにちは、

> 西本です。ECPGを使い、C言語からPOSTGRESを使おうとしてます。
> サンプルは、ネットで

※もしかして、私の変なサンプル(^_^;)

>
> EXEC SQL whenever sqlerror sqlprint;
> EXEC SQL include sqlca;
> int
> main ()
> {
>     ECPGdebug(1,stderr);
>     EXEC SQL SET AUTOCOMMIT = ON;
>     EXEC SQL BEGIN WORK;
>     EXEC SQL CONNECT TO tcp:postgresql://esay:5432/youki user youki;

※EXEC SQL CONNECT TO unix:postgresql://localhost:5432/youki user youki;

(snip)
> psql youki
> でデータベース名もyoukiで実行できるのですが
> どなたか、上記プログラム実行の前提条件か、簡単なサンプルを教えてください。
>

※ tcp:postgresql://esay:5432/youki user youkiの接続の場合、
    pg_hba.confの指定で接続を許していないとできません。





pgsql-jp メーリングリストの案内