[pgsql-jp: 25724] Re: PostgreSQLでどのようなタスクが実行中か調べる方法を教えてください。

Yukinari Ida yukina-i @ ascii.co.jp
2002年 4月 26日 (金) 02:32:11 JST


杉田さま、後藤さま:

早急なご回答ありがとうございました。
どのクエリーのせいでこのような状態に陥っているかがわからなかったので、とりあえず後藤さまの
アドバイスにしたがってpostmasterを再起動したところ回復しました。


>   杉田です。
> 
> From: Yukinari Ida <yukina-i @ ascii.co.jp>
> Subject: [pgsql-jp: 25720] PostgreSQLでどのようなタスクが実行中か調べる方法を教えてください。
> Date: Thu, 25 Apr 2002 23:49:30 +0900
> 
> ;;; さて現在 FreeBSD4.2 + PostgreSQL7.0.3 + Apache1.3.14
> ;;;  + modphp-3.0.18i18n-ja-2で使用しているのですが、phpからDBにアクセスする
> ;;; と非常に応答が遅いので、原因を調べるために ターミナルから top コマンドを
> ;;; 実行したところ以下のように postgres コマンドのCPU負荷が、異常に(80%以上)上昇した
> ;;; 状態が60分近く続いていることまではわかりました。しかし、具体的にpostgres
> ;;; のどのような処理で負荷がかかっているかまではこれだけではわかりません。
> 
>   クエリーでの使用テーブル数はいくつですか? 7.0.3 ではテーブル数が多いとオプ
> ティマイザのバグのためメモリと CPU を極端に使用します。その場合の回避方法はあ
> ります。


> 何ともいいがたい部分もありますが、あまりにも不自然な値ですので、
> これは PostgreSQL が暴走しているのではないでしょうか。
> 
> postmaster を終了させて、もう一度やりなおしたほうがよかろうかと
> 考えます。
> 
> 「なぜ暴走したか」というのは PostgreSQL のバグその他の原因が
> 考えられますが、バグであっても 7.0.3 という古いバージョンでは
> Known Bug でない限り、あらたに調べようとする人はあまりいない
> ような気がします。
> 
> 7.2 に入れ替えて試してみるか、どうしても 7.0.3 を使い続けなければ
> ならない理由があるのであれば、自力で Debug するしかないのでは
> ないでしょうか。

-- 
Yukinari Ida <yukina-i @ ascii.co.jp>




pgsql-jp メーリングリストの案内