[pgsql-jp: 26939] Re: 数式データベース

Makoto Komatsu eurah @ mediafront.co.jp
2002年 8月 7日 (水) 10:49:10 JST


小松です。

Wed, 7 Aug 2002 05:30:00 +0900に、Hisaji ONOさんは
<013801c23d88$09e62700$650202c0 @ vip>において、
以下のように書きました:

>  R言語(http://www.r-project.org/)というPostgreSQLにも対応した統計分析ソフ
> トを使って、空間データマイニングのようなものを作ろうと思っているのですが、そ
> の際に、既存のモデルをDBに入れて、類似したモデルを列挙できないかと、考えてい
> るのですが。

情報拝見しました。僕にはSciLab(http://www.scilab.org/)の統計版
という感じに見えました。
PostgreSQL対応もMathML対応も、マニュアルの文面をさらっと見た所では
言及がないように思いましたが、開発が進行中ということでしょうか?

あの感じでは現状ご希望のことはできそうにないように思われました。

Semanticなデータベースによる空間データマイニングという分野には少々
関心を持っていて、XMLPGSQLの将来の適用分野だと考えています。

>  MathMLだけでなく、Semantic なXML技術も必要かもしれません。

XMLはある意味、それ自体がSemanticな存在ですよね。

XMLで数式を記述することの有用性は、僕にはよくわからないのですが、
要はTeXで書くより可搬性があるあるいは再利用しやすいというような
ことなんでしょうか???

世の中にはXMLで表現できない世界もあると考えていて、例えば囲碁の
局面を表現して勝敗を見たりするのは困難です。
数式にもある面で空間的な(あるいは構造的な)位置関係を超えた所に
意味が存する性質があるので、単にMathMLで記述したデータベースを
作っても、それだけでは物足りないのかも。
モデリングによる類型化は可能だと思うのですが、XMLの範囲を越えて
いるように思います。
MathMLの構造木を解析して、子孫を指向ベクトルで表現する構造化ベクトルを
用いてモデル解析を行うとかいう方法もありますね。かなり面倒ですが。
何か良いアイディアがありますか?

--
Makoto Komatsu
MediaFront Inc.




pgsql-jp メーリングリストの案内