[pgsql-jp: 28340] Re: Mac-osxで使いたいのですが

Kazumasa Gotoh kgotoh @ cic-kk.co.jp
2002年 12月 16日 (月) 17:49:26 JST


From: sugita @ sra.co.jp
Date: Mon, 16 Dec 2002 10:28:05 +0900 (JST)

> ;;; 先に書いたように私は MacOS X は使っていませんが、
>   Mac OS X が正しいようです。

おっと、これは失礼。

>   4.3 では、文字化けした記憶があります。4.1
> ;;; raedline 自身に MacOS X ならではのパッチが必要ならば別ですが…
>   共有ライブラリ絡みや isw... を使っている日本語パッチには修正が必要でした。

readline も 4.3 というのが出てるんですね。bash 2.05b なんてのがこれを
使ってるのかな?

readline 4.3 用の日本語パッチってあるのだろうか?
4.2a 用のを当てて fail したら適宜直せばいいのかも知れませんが…

しかし、readline 日本語パッチに追従してゆくのもだんだん億劫になって
きました。(^^; 誰か本家にマージしてくれないかなぁ。
とは言え、あのコードはわりとアドホックだったような気がするから、
GNU 的には通してもらえないような気も…
または I18N でないとまかりならん。とか言われたりするとか。

話しを元に戻して、Mac OS X というのも中々大変そうなんですね。
先月 BSD なカンファレンスがあったんですが、Apple 社の方の講演(?)も
あったせいか、結構多くの Mac OS X ユーザが来てました。
もっとも、わりとコアな人達で、各種 BSD の経験も豊富な人達が来ていた
という印象でしたけど。

今は昔、configure なんて便利なものができる前には、マイナーな Unix を
使っているユーザはフリーソフトのコンパイル & リンクには苦労しました。

私も好んでそんなものを使っていたわけではないんですが、種々の事情で
そうなってしまっていて、Makefile の修正や #defile 再定義で済めば
めっけもの。ソースをいじるハメになったことも珍しくありませんでした。

SunOS 4.1.1 環境を入手した時には天国のように楽だと感じたものです。

その意味では現時点の Mac OS X はユーザにとっては修練の場だと言える
のかも知れません。ユーザの方は頑張ってください。

=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=
(株) セントラル情報センター
                             後藤和政    kgotoh @ cic-kk.co.jp



pgsql-jp メーリングリストの案内