[pgsql-jp: 25243] Re: VACUUM を実行するタイミングについて
Satoshi Nagayasu
snaga @ oak.forus.or.jp
2002年 3月 12日 (火) 11:18:11 JST
永安です。
tuda wrote:
> ●質問
> PostgreSQLではデータを削除しても領域は解放しないため、
> 定期的にVACUUMが必要になりますが、どのようなタイミング
> でVACUUMを行ったらよいのでしょうか?
一般的には、定期的に vacuum をかけることになると思います。
> 実際には不要なデータ量(VACUUMで領域を開放するデータ量)
> がたまってきたら、VACUUMを行うことになると思うのですが、
> VACUUMで解放される領域のサイズ(不要なデータサイズ)は
> どのように確認できるでしょうか?
> システムカタログ等で確認できるでしょうか?
> (しかし実際には毎週バッチ処理で実行したりするんでしょうか?)
石井さん作の pgstattuple でお望みのことができると思われます。
http://snaga.org/pgsql-jp/html/2/msg22932.html
を参照してみてください。
--
NAGAYASU Satoshi <snaga @ oak.forus.or.jp>
pgsql-jp メーリングリストの案内