[pgsql-jp: 25866] Re: dbExpe・・・ありがとう御座いました
ABE Masanori
abe @ din.or.jp
2002年 5月 8日 (水) 07:50:14 JST
Naofumi Kondohさんの<3CD7AED9.42FB506B @ shonan.ne.jp>から
>ソフト工房の近藤です。阿部さん、お久しぶりです。
こちらこそお久しぶりです。
>
>ABE Masanori wrote:
>
>-- snip --
>
>> Postgresの numeric(あるいはdecimal) はOracleの NUMBER と同じみたいで
>> す。
>
>オーム社 O'REILY の SQL クイックリファレンスによると、
>Oracle number 型は、precision が、38 迄となっています。
>
>PostgreSQL の numeric の precision は、1000 でもOK。
>CREATE TABLE hoge(nn numeric(1000,500));
>なんて可能です。
>まあ、事務処理では 1,000 桁もの十進数を扱うことはない
>ですが、極めて大きな精度の数値を扱う用途には便利。
たしかにそうで、最初にPostgresのマニュアル(NET上)を観たときに
DECIMALが無いと思いこんでました。危ない危ない!
>[注]O'REILY の SQL クイックリファレンス Page.24
>の下記記述は間違いですね。昔の規格で出ています。
>(誤) numeric(p,s) p=9 s=0
:
:
>
>_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
> (株)ソフト工房 近藤直文 Email: nkon @ shonan.ne.jp
> 《 PostgreSQL+PHPソースコードジェネレーターデモGPL版 》
> http://www.SOFTKOUBOU.co.jp/
>_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Data Explorer forSQL をdbExpertに改名し、商用化を目指しましたが
なかなか難しい(どこからお金を取るか)です。その為もありMySqlをサ
ポートし、MS-SqlServerとDB2に対応する為にODBCをサポートしましたが、
たぶん多くの問題がありそうです。
PostgresはVacuumが7.2ですこし進歩したようですが、不要になるのに
期待!あと、Windowsネイティブ版。MySqlは4.2でかなり本格的になり
そうです。Oracleが価格を下げなければ、今後フリーのDBが伸びそう!
以上
--
____________________
mailto:abe @ din.or.jp
http://haitaka.com
http://www.din.or.jp/~abe/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
pgsql-jp メーリングリストの案内