[pgsql-jp: 26134] Re: メモリの有効利用

Hiroki Takada takada @ rh.xdsl.ne.jp
2002年 5月 25日 (土) 12:45:37 JST


-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA1

高田です.

こんにちは.

> これは、とりあえず揃えておけば問題ない、と思って調査を後回しにしてい
> ました (とりあえず両方とも fdatasync にしています)。
> 
> ちなみに今実働している Solaris for Intel なマシンでは、fdatasync よ
> りも open_datasync の方が速かったため、そう設定していました。

そうなんですか.それは貴重な情報だと思います.

> 
> 確かに。ただ、もしトレードオフがあるのなら、個人的にはそのメカニズムが
> 知りたく、もしご存じの方がおられれば、と思いメールしました。

ハードウェア投資に関してPostgreSQLがどこまでスケーラブルかという
情報があれば助かりますよね.

ハードウェアに依存する部分はともかく,とりあえず与えられたリソース
は最大限利用するようになっていると信じておりますが,個人的に興味が
ありますので,暇を見つけて調べてみます(すぐにはご返答できないと思
いますので,ご期待しないでください)

> あと、すみません、高田さんの「マニュアルの計算式では 4Mbytes も必要な
> い」というのはどのような意味なのでしょうか?探し方が足りないのか、その
> ような計算式は見たことがないのですが…。

PostgreSQL 7.2.1 Administrator's Guide
  hapter 3. Server Runtime Environment Next
    3.5. Managing Kernel Resources

によるとOS側の設定は,

250KB + 8.2KB * shared_buffers (接続数 100 * 2) + 14.2KB * (接続数 100)

で3MBとなります,

しかし,'or infinity'とありますので,OSや他のプロセスに影響を与えない範囲
で,多い方が良いのでしょうね.あと,共有メモリを利用するのは,PostgreSQL
だけではありませんし.

> 
> #前メールの文書では「アクセスするテーブルの合計サイズ」以上が最適、な
> #んて書かれていますね。-s 100 だと 1Gbytes 以上になっちゃう (^^;。

確かにそのような記述がありますね(^^;

せっかくの素晴しいハードウェアですので最大限ご活用したいですよね.
ハードウェアは取りあえず置いておいて, PostgreSQLそのもののスケー
ラビリティに関する情報があれば良いのですが.

では,

- -- 
 ----------------------------------------------------
|   高田 浩生 (Hiroki Takada/takada @ rh.xdsl.ne.jp)   |
|                                                    |
|   My public key is available at the public key     |
|   servers. The message was signed as iso-2022-jp   |
|   char-set document in no PGP/MINE (RFC 2015)      |
|   format.                                          |
 ----------------------------------------------------


-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: GnuPG v1.0.6 (GNU/Linux)
Comment: KUHASIKU WA http://www.gnupg.org/ WO GORANKUDASAI

iD8DBQE87wjdyTl8Jc+E3sERAkoeAJ9UJEVvGJaErpclp/Ji6Rt7FaoYCgCgiv3j
dVsNHh92nSkXsWvgSN0Q7XM=
=b57v
-----END PGP SIGNATURE-----



pgsql-jp メーリングリストの案内