[pgsql-jp: 27611] Re: データベース間のリレーションの図り方

Satoshi Nagayasu snaga @ snaga.org
2002年 10月 12日 (土) 10:39:39 JST


永安です。

> ソフト工房の近藤です。

> > 7.3なら,dblinkというcontrib関数を使えば,異るDBの間でJOINができます.
> > DBは異るホストにあっても構いません.つまり「分散データベース」もどきが
> > できるわけです.
> > # という話を機能,一昨日と福岡のセミナーで話してきました.
> 
> それはすごいですね。
> 異なる DB 間のトランザクション機能はサポートされるのでしょか?。

contrib/dblink/dblink.test.sql を覗くと、

---------------------------------------------------------
-- regular old dblink
select * from dblink('dbname=dblink_test_slave','select * from foo') as t(a int, b text, c text[]) where t.a > 7;

-- should generate "no connection available" error
select * from dblink('select * from foo') as t(a int, b text, c text[]) where t.a > 7;

-- create a persistent connection
select dblink_connect('dbname=dblink_test_slave');

-- use the persistent connection
select * from dblink('select * from foo') as t(a int, b text, c text[]) where t.a > 7;
---------------------------------------------------------

というようなのがありますから、どういうモノなのかは大体推測できますね。:-)

ローカルでbeginを発行してトランザクションブロックに入っても、
リモートサイトでは入ってませんし、両方にbeginを発生させる場合に
タイムラグが発生するでしょうから、厳密な意味でのトランザクションは
厳しいのではないかと推測します。   # ACIDのAとCあたりが…。


> 分散DBは楽しみですね。
> ただ、今までの分散DBは、レスポンスも、スループットも
> 悪いので、あまり実用になっていないと聞いています。
> 永安さんが、処理速度・効率向上に腕をふるってくれることを
> 期待しています。

しかし、私が半年や一年で分散DBの効率を大幅にどうこうできるんだったら、
世の中の研究者はみなさん失業しちゃうでしょう。:-)

当面私にできるのは、世の中にキャッチアップすること。
その先は分かりません。:-)

-- 
NAGAYASU Satoshi <snaga @ snaga.org>



pgsql-jp メーリングリストの案内