[pgsql-jp: 27612] Re: データベース間のリレーションの図り方

Naofumi Kondoh nkon @ shonan.ne.jp
2002年 10月 12日 (土) 11:43:59 JST


ソフト工房の近藤です。

永安さん、こんにちは。
# 横着な私の為に、調べて頂いて感謝。

Satoshi Nagayasu wrote:
> 永安です。
> 
> 
>>ソフト工房の近藤です。

>>異なる DB 間のトランザクション機能はサポートされるのでしょか?。
> 
> 
> contrib/dblink/dblink.test.sql を覗くと、

-- snip --

なるほど。

現行 DB 以外の DB については、READ ONLY であれば、
結構使えそうですね。タイミングのずれで、phantom
問題とかはありそうだけど、元々 DB 間で同期をとった
更新なんてしないだろうから、実用上は問題なさそう。

一部商用DBの場合なんですが、同一サーバー上で、
DB を別にして、DB 間で JOIN をするのは、どういうメリット
があるんでしょうね?。

企業の合併とかシステム統合で、同一の表名ができるので
DB を分けたいとか、バックアップや管理運営上の都合とか
でしょうか?。

私は、中小規模のシステムしかやっていないので、DB を
分けるのは、本運用 DB と、テストや、教育訓練用の DB
を別に作るのに使っている位で、DB 間の JOIN の必要性
を感じたことはありません。

大規模システムならば、表名など、名前空間が分かれる
というだけでもメリットがあるのかな。もっとも、名前
空間の問題なら、7.3 で ANSI SQL の SCHEMA が導入され
れば解決ですね。

-- snip --


>>分散DBは楽しみですね。
>>ただ、今までの分散DBは、レスポンスも、スループットも
>>悪いので、あまり実用になっていないと聞いています。
>>永安さんが、処理速度・効率向上に腕をふるってくれることを
>>期待しています。
> 
> 
> しかし、私が半年や一年で分散DBの効率を大幅にどうこうできるんだったら、
> 世の中の研究者はみなさん失業しちゃうでしょう。:-)

は、は、は。。。。
そりゃまあそうですね。
1年で、分散DBの効率を大幅にどうこうできたら、米国西海岸
にプール付きの豪邸が買えますね。


> 当面私にできるのは、世の中にキャッチアップすること。
> その先は分かりません。:-)

確かに、キャッチアップすること自体に十分意義がありますね。

遅くて使い物にならず、実験用にすぎないとか言われていた
Ingress があったからこそ、今日の PostgreSQL もあるわけで。

今後10年の永安さんと、その後継者の活躍に期待。


_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
 (株)ソフト工房   近藤直文        Email:  nkon @ shonan.ne.jp
http://www.SOFTKOUBOU.co.jp/      http://www.shonan.ne.jp/~nkon/
2002-10-24(木)19:00-21:30 第7回 JPUG 業務アプリ分科会 勉強会
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/





pgsql-jp メーリングリストの案内