[pgsql-jp: 27748] Re: 継承を使った標準化の是非

Hiroki Takada takada @ rh.xdsl.ne.jp
2002年 10月 25日 (金) 20:43:45 JST


-----BEGIN PGP SIGNED MESSAGE-----
Hash: SHA1

高田と申します.

こんにちは.

> 他のテーブルを作るとき必ず継承をさせることで解決で
> きそうな気がします。
> 
> 気になるのは、
> 
> ・通常のテーブルの中にいちいち定義する場合と比べて
>  著しくパフォーマンスを落とすようなことが無いか?
> ・テーブル設計に通常の継承を使いたい場合、多重継承
>  となるがそのことはなにか問題を生じないか
> ・テーブルにより、登録日のdtEntryにインデックスを
>  張る可能性があるが、可能か、または何か問題がないか。
>

全然関係のない話題で申し訳けありませんが,継承
というと,セマンティックに,データの型の間の関
係を記述するものというイメージが強くなるような
気がするのですが.

テーブルを作るときに,必ずあるカラムを設けると
いうのは,どのテーブルに格納するデータもその属
性を持つという意味なのでしょうか.

単に機能的に,必ずあるカラムを設けたいだけであ
れば,関数なり,プロシージャなりをあつらえた方
が良いような気がします.

では.

- -- 
 ----------------------------------------------------
    Hiroki Takada <takada @ rh.xdsl.ne.jp>

    My public key is available at the public key
    servers. The message was signed as iso-2022-jp
    char-set document in no PGP/MINE (RFC 2015)
    format.
 ----------------------------------------------------


-----BEGIN PGP SIGNATURE-----
Version: GnuPG v1.0.6 (GNU/Linux)
Comment: KUHASIKU WA http://www.gnupg.org/ WO GORANKUDASAI

iD8DBQE9uS5wyTl8Jc+E3sERArM8AJ4yWHjaMrnv+SGnJRAxqE/X3vsRmwCgo+dE
OOLEF6cpldTD7Ngn5Y1Hk9U=
=Bzwo
-----END PGP SIGNATURE-----



pgsql-jp メーリングリストの案内