[pgsql-jp: 27287] Re: Postgresの自動起動について

Kikutani, Makoto poo @ momonga-linux.org
2002年 9月 3日 (火) 22:32:59 JST


プーです。

私も加藤さんがおっしゃるように postmaster.pid が残ってるんだと
思いますが、その場合はsingle modeで起動して消してやればいいでしょう。

赤帽7.3だとLILOでなくgrubでしょうから、
起動画面でLinuxの行で「a」を押し、

grub append> ro root=/dev/... 

なんて編集可能になるので、そこに「single」を追加してRETURN押せば
たぶんsingle modeで上がるはずです。

それよりも...

On Tue, Sep 03, 2002 at 06:54:27PM +0900,
斉藤 慎也 <saito @ hitachi-mi.co.jp> wrote:

> --環境--
> OS:redhat linux7.3
> 備考:PostgreSQLは上記製品のパッケージの追加でインストールしました。。
> --------
> 
> 1.PostgreSQLを自動起動させようと思い、/etc/rc.d/init.d配下に
>    以下の起動スクリプト(postgres)を作成しました。
> ---------------------------------------------
> #!/bin/sh

(snip)

postgresqlをrpmパッケージで入れたのなら /etc/init.d/postgresql が
最初から入っているはずですが、なにかこれでは不都合があるのでしょうか?

たしかに
chkconfig --level 35 postgresql on
とかはやらないとブート時に自動起動はしないですけど
(このあたりの赤帽の思想はよくわからない)。

-- 
Kikutani, Makoto



pgsql-jp メーリングリストの案内