[pgsql-jp: 30636] Re: インストールしたpostgresql 7.0.2 はpsqlコマンドがない

Keiji Mitsubuchi keiji @ nwco.com
2003年 7月 30日 (水) 13:31:11 JST


三淵といいますが

ちなみに、find / -name psql
でも見つからなかったのでしょうか?


----- Original Message -----
From: "章 俊" <zhangjun @ comworks.co.jp>
To: <pgsql-jp @ ml.postgresql.jp>
Sent: Wednesday, July 30, 2003 11:38 AM
Subject: [pgsql-jp: 30635] インストールしたpostgresql 7.0.2 はpsqlコマンドが
ない


>
> 皆様、こんにちは。
> このMLで初めまして、章と申します。
>
> 今うちのLinuxサーバにはpostgresql 7.0.2をインストールしていたが、
> configureから、インストール完了までにはエラーがありませんでした。
> postgresのインストールパスは /usr/local/pgsql でした。
>
> しかし、/usr/local/pgsql/bin/ の下に、psqlというコマンドが見つかりません
で
> した。
> /usr/local/pgsql/bin/psql というコマンドを打ったら、「そいうファイルやディ
レ
> クトリはありません 」 というエラーメッセージが表示された。それは困ってい
ま
> す。
> もし、この問題を知っている方がいらっしゃいましたら、教えていただきたいで
す。
>
>
> サーバ環境は下記通りです:
> OS: RedHat 7.3
> DB: Postgresql 7.0.2
>
> インストールする時、./configure --enable--multibyte=EUC_JP
> を使って、configureしていた。後はmake とmake install、ここまで問題なさそう
で
> す。
> インストールは成功しました。環境変数もうまく設定していました。
>
> 以上、よろしくお願いいたします。
>
>




pgsql-jp メーリングリストの案内