[pgsql-jp: 29776] Re: OracleからPostgreSQL に移行時の性能劣化

keios bok @ bbsbrain.ne.jp
2003年 5月 2日 (金) 10:57:23 JST


このメールは
  "山本" <atushi.yamamoto @ toshiba-tsys.co.jp>
さんのメールに対する返信です。

ども井上です。

> 今現在プログラム移行をしています。
> ハードの性能は上がり、ソースは移植にも関わらず
> 性能が劣化してしまっています。
> OS  :Solaris2.5.1 → RedHatLinux7.3
> DB  :Oracle7    → PostgreSQL7.2.1
> HW  :AS7000    → Magnia Lite21

えっと〜まずこれだけでは、ぜんぜん分かりません。
まず条件によっては、同じハードを使ってもソフトウェアによっては、
全然違った性能が出るということ。さらに違うアーキテクチャのマシン
では、同じ性能が出るわけがないと言う問題があると思います。
さらに細かい所を突っ込むと、オラクルで性能が非常に良いDBが、PostgresSQLで最高の性能が出るとは限らないという問題があると
思います。

まあ本音言うとそれよりかは、AS7000のストレージがhardwareRAID
組んでてMagnia Lite21の方は、SoftWareRAIDとか、搭載メモリの量
が少ないとかでI/O性能の差があるんじゃ無いかな〜とか、PostgreSQL
の設定のチューニングが甘いとかその辺で差が付いてるんじゃないかな
って思ってるんですが。

#あとそれは書いて無いので憶測ですがAS7000よりクロック周波数は、
#早い(アーキテクチャ違うから比べる意味無いんですけど)CPUを2個
#積んでるのだからとお考えの場合だと、PostgreSQLは、まだうまく
#分散処理ができなかったような記憶があるのですが
#どうでしたっけ?>誰か偉い人教えて〜

この場合は、そのあたりも踏まえて、もう一度設計を見直してみて
はいかがでしょうか?
それともどうすれば、PostgreSQLの性能を上げるチューニングが行える
かとかに、質問を変えたほうがよりいい気がします。

#私も興味があるので聞きたいんですけど。

By Yoshihisa Inoue

By Yoshihisa Inoue



pgsql-jp メーリングリストの案内