[pgsql-jp: 29842] Re: システム構築後にカラム名称の長さの設定を変更する方法について

Tatsuo Ishii t-ishii @ sra.co.jp
2003年 5月 10日 (土) 23:07:54 JST


石井です.

>   現在テーブルのカラム名が26文字迄使用可能で、
>   27文字目から切り捨てられている現象が発生しております。
> 
>   これに関して以下のURLで確認したところ、
>   最長31文字迄可能であるとの記述がありました。

31「文字」とは書かかれていませんが?ここでの単位は正確には「バイト」で
す.

>   -----------以下、記述部分------------  
> 
>   対象URL
>   http://osb.sra.co.jp/PostgreSQL/Manual/PostgreSQL-7.1-ja/sql-syntax.html
> 
>   1.1.1. 識別子とキーワード
>   デフォルトではNAMEDATALEN は 32 なので、識別子の最長は 31 です
>   (しかしシステムが構築される 時にNAMEDATALENという名前は
>    src/include/postgres_ext.hで変えることが できます。)
> 
>   -----------ここまで------------  
> 
>   記述では、システムを構築する時は、postgres_ext.hファイルの設定で、
>   カラム名の長さを変更できる様ですが、
>   RedHat Linux8.0 に PostgreSQL 7.2.2 をrpmインストールしたためか、
>   記述内の postgres_ext.h ファイルはありませんでした。

RedHatのRPMがどうなっているのか知りませんが,なんで今頃 PostgreSQL
7.2.2をわざわざ使っているのですか?PostgreSQL 7.3.xにすれば,識別子は
デフォルトで64バイトまで使えるようになります.

>   システムを構築してしまってからカラム名の長さを変更する方法はありますか?

ありません.DBをバックアップしてからPostgreSQL 7.3.2にして,DBをリスト
アし,ALTER TABLEで列名を変更するのが私としてはお勧めです.
--
Tatsuo Ishii



pgsql-jp メーリングリストの案内