[pgsql-jp: 31435] Pg.pmでのDB接続について
kato-shinichi @ mdis.co.jp
kato-shinichi @ mdis.co.jp
2003年 11月 11日 (火) 20:21:26 JST
かとうと申します。
初歩的な質問かとは思いますが、なかなか正解に行き着かないため質問させていただきました。
Linux RedHat 8.0で同梱のPostgreSQLをインストールしています。
PostgreSQLに接続する際、DBIでの接続だと正常に接続できるのですが、Pgでの接続ができません。
他サーバーでの動作実績があるプログラムですのでソース自体は正しいと思います。
「$Con = Pg::connectdb("user=postgres dbname=$DBSource");」と記述している箇所で次のエラーがでています。
「Undefined subroutine &Pg::connectdb」
Linux RedHat 8.0のデフォルト設定ではPg.pmへのライブラリパス
「/usr/lib/perl5/vendor_perl/5.8.0/i386-linux-thread-multi/DBD」が入っていませんでしたので、
とりあえず「use lib '/usr/lib/perl5/vendor_perl/5.8.0/i386-linux-thread-multi/DBD';」を追加して
Pg.pmを読ませているのですが、これが問題なのでしょうか?
実は@INCへのパス追加方法(=環境変数PERLLIBの追加方法?)も調査中です(汗
Linuxを始めたばかりで、さらに納期が近いため四苦八苦している次第です。
どうぞよろしくお願いします。
pgsql-jp メーリングリストの案内