[pgsql-jp: 31476] Re: 7.4RC2 regression failur and not running stats collector process on Solaris

Kiyoshi Sawada sawa @ nagoya2.jrc.or.jp
2003年 11月 14日 (金) 18:41:48 JST


沢田です。

寺岡さん、ありがとうございました。
PostgreSQL以外のことで伺ってすみませんでした。

On Fri, 14 Nov 2003 17:56:10 +0900 (JST)  Teraoka Yoshinori <yteraoka @ dti.ad.jp> wrote:
> 
> From: Kiyoshi Sawada <sawa @ nagoya2.jrc.or.jp>
> > 
> > ちなみに、どんなソフトが今回のようなIPv6で問題がありましたか?
> > 今後、本格的にIPv6を使う際に注意をはらいたいと思いますので、
> > 有名どころを教えていただけたら幸いです。
> 
> 昔のことでよく覚えていないですが BIND9 だったかなぁ。
> BIND9 だとすると rndc が localhost に接続しようとして
> ipnodes に書いてあるせいで ::1 に接続しようとして接続
> できなかった事かと。
> 違うソフトの話だった可能性もありますが、問題となった
> 動作は localhost -> ::1 でした。
> 

今回のlocalhostがbind()しない件で、大脱線してBIND9.2.2を
無理矢理localhostのみで動かしてみたのですが、大丈夫だった
ような....、と言うか、IPv6の設定は一切しませんでしたが。

> 
> # オフトピ
> ちょっと話は違いますが Gentoo Linux ですぐには使わないけど
> そのうち使うかと思って ipv6 を有効にしていろいろコンパイル
> してたら ipv6 モジュールをロードしてないと wget がうまく
> 動かなかったり、X が tcp で listen 出来なかったりしました。
> 
> ad.jp.doubleclick.net のネームサーバーの動作がダメダメで
> 登録してある A 以外へのリクエストには返事を返さないので
> AAAA とかを問い合わせるとタイムアウトを待たされます...
> 

なるほど、ありがとうございました。
wget、X、DNS、などなどですね、チェックしておきます。

PostgreSQL関連でも通信に絡むものは、だんだんとIPv6化して
いくのでしょうか。
素人目ですが、HOST名やIPアドレスを設定しなければならない
psqlODBCやPGClusterなどが、その代表格なのでしょうか? 

-- 
沢田 潔 <sawa @ nagoya2.jrc.or.jp>




pgsql-jp メーリングリストの案内