[pgsql-jp: 32815] Re: postgreSQL735で使える perl-pg のPg.pmはありますか?

KAWAI,Takanori GCD00051 @ nifty.ne.jp
2004年 4月 17日 (土) 12:32:11 JST


川合孝典です。

----- Original Message ----- 
From: "Keiji Mitsubuchi" <keiji @ nwco.com>
To: <pgsql-jp @ ml.postgresql.jp>
Sent: Saturday, April 17, 2004 11:14 AM
Subject: [pgsql-jp: 32814] Re: postgreSQL735で使える perl-pg のPg.pmはありま
すか?


> 三淵@NWCです。
>
(中略)
> 可能かどうかわかりませんが
> 独自のPG.pmを作って
> 中から、DBD::Pgを呼び出すのは
> 難しいのかな?
> 可能なら、便利かもしれません。
DBD::Oracleを使ってOraperl.pmを実現しているようなもの という
ことになろうかと思いますが可能は可能でしょう。

ただ問題なのはPg.pmとDBIとの、アクセスに対するノリの違いでしょう。
DBIではSELECTした直後に行数がわかるなんてことは保証しませんし、
(というより「取っちゃダメ」が基本姿勢)、基本的に頭から順に処理する
ようになっています。逆にPgではntuplesで行数をとって、getvalueで*行目
の?番目のカラムと指定することが多いんじゃないんでしょうか?
それを埋めるものを書くのは到底、効率的とは思えません。

どうしてもというのであればPg.pmをメンテするほうが素直で、効率が
いいように思います。(もちろんCとlibpqの知識が必要になるでしょうけど)
Edmundさんはモジュールをメンテする気はないようですから、
手を上げれば正式なメンテナになれる可能性も高いと思います。

またPgからDBD::Pgへ移植するよりは、いっそPHPに移植したほうが
簡単なんじゃないでしょうか?
他の部分がどれくらいあるのかわかりませんし、PostgreSQLに
対する関数群がどれくらい「似ている」と感じるかにもよるかとは
思いますが。

適切な方法と判断するかどうかは「自己責任」ですが、
(それに私自身としては採用しない方法ですけれども(^^;;;)
Perlを使わないというのもTMTOWTDI。

===================================================
川合 孝典 (Hippo2000)
   DBI日本語メーリングリスト管理人、Kansai.pm所属
   kwitknr @ cpan.org GCD00051 @ nifty.ne.jp
   http://member.nifty.ne.jp/hippo2000、http://www.hippo2000.info/
perldocの日本語情報ならperldocjp:翻訳してみませんか?
  http://perldocjp.sourceforge.jp/
===================================================




pgsql-jp メーリングリストの案内