[pgsql-jp: 32386] Re: pgpoolをうまく動かせない

Tatsuo Ishii t-ishii @ sra.co.jp
2004年 2月 28日 (土) 23:19:36 JST


石井です.

# お陰さまで札幌でのJPUG北海道支部セミナーも無事に終わりました.

> 田邉です。
> お忙しいのに、バージョンアップありがとうございます。
> 
> 早速動かしてみました。
> 
> At Fri, 27 Feb 2004 19:34:27 +0900 (JST),
> Tatsuo Ishii wrote:
> > 
> > この件と,7.4対応の件を入れた0.1.9をリリースしました.
> > 
> > ftp://ftp.sra.co.jp/pub/cmd/postgres/pgpool/pgpool-0.1.9.tar.gz
> > 
> > で入手できます.なお,7.4のnative protocolに対応しているわけではなく,
> > 7.4のクライアントが接続してきたらエラーを返して7.3以前のプロトコルに
> > fallbackするように促しているだけです.つまり,
> > 
> > 7.4フロントエンド->V2プロトコル->pgpool->V2プロトコル->7.4バックエンド
> > 
> > という風になります.
> > 
> とりあえず、7.4で動くようになりましたです。

よかったです.

> ただ、socket_dir = '/var/run/postgresql' としてあるのにもかかわらず、
> /tmp/.s.PGSQL.5432 を探しに行っているようで、UNIX接続には失敗します。
> DEBUG: pid 7317: connecting postmaster Unix domain socket: /tmp/.s.PGSQL.5432
> ERROR: pid 7317: connect_unix_domain_socket: connect() failed: No such
> file or d
> 
> また、.s.PGSQL.9999 の作成位置が/tmp/ですと、debianの場合 psql から参照
> する為には、/var/run/postgresql/にSymLinkを貼らなくてはなりません。

げ.0.1.9には2つ問題がありました.

1) soket_dirがそもそも反映されない(バグ)

2) pgpoolのソケットディレクトリとPostgreSQL用のソケットディレクトリが
   区別されていない.

そこで0.2.0をリリースしました.1)の問題をfixするとともに,以下のように
設定項目を追加しました.

socket_dir: pgpool自身が使うソケットディレクトリ
backend_socket_dir: PostgreSQL用のソケットディレクトリ

どちらもデフォルト値は/tmpです.debianでは両方を設定してください.よく
わかりませんが,たぶん

socket_dir -> /var/run/pgpool
backend_socket_dir -> /var/run/postgresql

にするのが良いのではないでしょうか.
--
Tatsuo Ishii



pgsql-jp メーリングリストの案内