[pgsql-jp: 32009] Re: Access 2000からODBC 経由にてデータを転送した場合の問題

Misha misha @ mbm.nifty.com
2004年 1月 14日 (水) 01:04:09 JST


 こんばんは。ミーシャです。

ちょっと話題がそれますが、 通例として、
”case sensitive”は「英大文字・小文字を(厳密に)区別する」(または「英大文字・小文字は(厳密に)区別される」)、
”case insensitive”は「英大文字・小文字の区別をしない」(または「英大文字・小文字は区別されない」)、と訳されます。

たとえば、PostgreSQL のマニュアルでは、
http://www.postgresql.org/docs/7.3/static/sql-syntax.html
(※ "case" で文字列検索して下さい)
・・・が、以下のように訳されています。
http://www.postgresql.jp/document/pg734doc/user/sql-syntax.html#SQL-SYNTAX-LEXICAL

「英大文字を区別する/しない」は、英原文をそのまま使わなければならないほど、
日本語として冗長なことばではないと思いますし、
むしろ、多くのマニュアル等では上記日本語を多用しているように思えます。

これは、どちらかといえば、後藤さんとわたしの「認識の違い」でしかないのでしょうが、
少なくとも、「カタカナ」で表記されていない用語は、「(日本人にとって)それほど一般的ではない」、と
受け取ったほうがよろしいのではないかと思います。

とんだ蛇足で恐縮ですが、あえてコメントさせていただきました。

-----------------
Misha


> -----Original Message-----
> From: pgsql-jp-admin @ ml.postgresql.jp 
> [mailto:pgsql-jp-admin @ ml.postgresql.jp] On Behalf Of Kazumasa Gotoh
> Sent: Wednesday, January 14, 2004 12:25 AM
> To: pgsql-jp @ ml.postgresql.jp
> Subject: [pgsql-jp: 32008] Re: Access 2000からODBC 経由にてデータを転送した場合の問題
> 
> 
> From: 岩瀬 肇 <iwase-h @ mxy.nes.nec.co.jp>
> Date: Tue, 13 Jan 2004 16:04:17 +0900
> 
> > それから、「SQL 文自身は case insensitive である」とは
> > どういう意味でしょうか?辞書等で調べた限り「無感覚な場合」としか
> > 出てこないので、よく意味がわかりません。
> > 申し訳ありませんが、日本語でご説明いただけませんでしょうか?
> > それとも、英語でないと説明できない事象なのでしょうか?
> 
> case sensitive/case insensitive については、すでに 'yoshiyuki fukutome 
> <tome @ nekomyu.org>' さんが説明してくださっていますが、あえて日本語で
> 言えば「英大文字・英小文字の違いを意識する/意識しない」とでもなるのだ
> と思います。
> 少なくとも、コンピュータの世界においては、文法定義や言語規約の記述に
> おいては頻繁に用いられる idiom のひとつです。
> 
・・・
> 
> 私が英語を用いて書いたのは、日本語での表現がやや長ったらしいのと、
> コンピュータ業界… あるいはプログラマの世界では、「計算機」と書かずに
> 「コンピュータ」と書くのと同じくらいに一般的な用語であると私は
> 認識しているためです。
> 





pgsql-jp メーリングリストの案内