[pgsql-jp: 33262] Re: FW: Readline PostgreSQL

Y.Shimada yshim_pgsql @ storgate.co.jp
2004年 6月 15日 (火) 16:03:55 JST


島田@Storgateともうします
。
On 2004年 6月 15日 , at 15:25, Yasuharu Ninomiya wrote:
> root @ mail:postgres:~>  curl -O
> ftp://ftp5.us.postgresql.org/pub/PostgreSQL/source/v7.4.1/postgresql 
> -7.4.1.tar.gz
>
>liz @ mail:やroot @ mail:とは、ただのプロンプトの意味なのでしょうか?
> また、~>の~はホームの入力(たとえば/Users/...../)を意味しているのでしょうか?
> これらの場合は、私はどこからどこまでを打ち込めばよろしいのでしょうか?

ただのプロンプト(hegehoge:~> の >まで)です。(シェル環境変数 PS1 の設定)
 >記号から先、ただし改行はナシですヨ
curl .. が慣れていないのでしたら。。以下のどこか好きなサイトから
お好みのソースダウンロード(Safari では NGなサイトもありますが。。)
してください。
http://www.postgresql.org/mirrors-ftp.html

>
> 「私は、fink で readline をインストールしてから、
> $ export LDFLAGS=-L/sw/lib
> $ sudo ln -s /sw/include/readline /usr/include/readline
 上記、シンボリックリンクは少し強引すぎかも。。。
 せめて、$ export CPPFLAGS=-I/sw/include/
か、ミワさんの
 ./configure --with-includes=/sw/include/ --with-libraries=/sw/lib
ですね。

> $ ./configure --prefix=/Volumes/work/pgsql
> としています。prefix はご自由に(ただし、パーミッション、その後の設定
> 等を考慮して下さい。)―
>
> 文中の「prefix はご自由に(ただし、パーミッション、その後の設定
> 等を考慮して下さい。)―の意味や私が施行した際の問題点がよくわかりません。

--prefix については、以下を参照してください。
ディフォルトディレクトリは /usr/local/pgsql です。
http://www.postgresql.jp/document/pg742doc/html/install-procedure.html
その後の設定については、以下をどうぞ
http://www.postgresql.jp/document/pg742doc/html/install-post.html

>
> また、これをbash($)でなくtsch(%)で行う場合は、問題ないのでしょうか?
> 後、初歩的な質問ですが、Mac OS10.3でEmbossをinstallする際には、tschで行いま
> した。しかし、今からbashのコマンドラインで使用したいと思っています。
> installがtschでもinstallした後に、bashにかえても特に問題はないのでしょうか。
問題ありません。
環境変数の設定方法が異なるだけかと。。
使い慣れているシェルでどうぞ。。

--------------------------------------------------------------------
      Y.Shimada    Storgate Co., LTD.   +81-3-3718-4330
--------------------------------------------------------------------




pgsql-jp メーリングリストの案内