[pgsql-jp: 34061] JPUG新潟支部主催講演会のお知らせ

Tatsuo Ishii t-ishii @ sra.co.jp
2004年 10月 5日 (火) 23:28:20 JST


石井です.

# 大谷さんの許可をもらったので転載します.

JPUG新潟支部では以下のように講演会を行います(私も一こま持っています).
御近くの方は是非御参加下さい.

参加できない方は...エッセイを御楽しみ下さい:-)
--
Tatsuo Ishii

------------------------------------------------------------------------
 日本PostgreSQLユーザ会 新潟支部 メールマガジン 号外 2004/10/01
------------------------------------------------------------------------

次┃回┃講┃演┃会┃ご┃案┃内┃ JPUG新潟
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ http://www.postgresql.jp/niigata/

      『新潟オープンソースカンファレンス2004』

【テーマ】「オープンソースによるWebアプリケーション開発」
      〜Windows技術者のためのオープンソース入門〜

【日時】2004年10月16日(土) 13:00〜17:00
    12:30〜 事前登録者受付 12:50〜 当日受付
        必ず事前登録を行い、登録票を印刷してご持参ください。

【会場】新潟市 朱鷺メッセ11F NICOプラザ(定員120名)

【講演】大谷 明氏 (オープンソース入門)
        桑村 潤氏 (PHPによる簡単Web開発)
        下島 正光氏(オープンソースJavaによるWeb開発)
        石井 達夫氏(最強WebDB PostgreSQL)

【後援】(順不同)
        新潟県、新潟市、長岡市、財団法人にいがた産業創造機構、
        新潟大学総合情報センター、長岡技術科学大学、新潟国際情報大学、
        新潟経営大学、新潟産業大学、新潟工科大学、
        新潟高度情報処理技術学院、にいがたSOHO、
        新潟インターネット研究会、長岡アイティ事業協同組合、
        越後BSDユーザ会、越後Linuxユーザ会

【協賛】(順不同)
        株式会社 NTC http://www.kk-ntc.co.jp/
        有限会社 アイテック http://www.itech.jp/
        有限会社 エムエムソフト http://www.mmsoft.jp/
        有限会社 エイテン http://www.eiten.com/
        新潟ゼロックス 株式会社 http://www.fujixerox.co.jp/ngx/
        長岡観光・コンベンション協会
        http://www.echigo.ne.jp/~naga-con/
        株式会社 ベーシック http://www.basic-jp.com/
        株式会社 新発田ネットワークサービス
        http://www.inet-shibata.or.jp/
        有限会社 プラネット http://www.pees.cc/
        有限会社 ホーネットエンタテインメント
        http://www.hornet-web.com/
        株式会社 新潟インターネットサービス
        http://www.niigata-inet.or.jp/ninet/
        有限会社 星野ビジネスコンサルティング hoshino @ k5.dion.ne.jp
        有限会社 コフト http://www.coft.jp
        野崎印刷 株式会社 http://www.niigata-nozakiinsatsu.co.jp/
        株式会社 ウイング http://www.weing.co.jp
        オフィスいしまる http://oi21.com/
        新潟高度情報処理技術学院 http://www.nht.ac.jp/
        有限会社平野屋 http://www.inet-shibata.or.jp/~hiranoya
        株式会社システム・ラボ http://www.s-labo.co.jp/
        長岡技大学生ベンチャーFUCO http://www.fuco.jp/
        有限会社コム http://www.eigyou.com/
        株式会社エリート http://www.elite.co.jp/
        有限会社国東 http://www.eigyou.com/deto/

【特別協賛】(順不同)
        株式会社 SRA(石井さんの会社)
    http://www.sra.co.jp/
    提供品:「PowerGres on Windows 2.0」1本

    株式会社 フィードバック・ジャパン(下島さんの会社)
    http://www.fbj.co.jp
    提供品:「10/16講演会資料をまとめたCD」50枚

        ソフトバンクパブリッシング株式会社(桑村さんの本の出版社)
        http://www.sbpnet.jp/
        提供品:「PHP5徹底攻略」2冊

        技術評論社(石井さんの本の出版社)
        http://www.gihyo.co.jp
        提供品: 改訂第4版PostgreSQL完全攻略ガイド 2冊


------------------------------------------------------------------------
 ■■■ 10/16講演会の事前登録サイトは下記にございます。 ■■■
------------------------------------------------------------------------
            https://eigyou.0258.net/~jpug-niigata/
------------------------------------------------------------------------
【号外について】
------------------------------------------------------------------------

  10/16講演会を記念して、号外を出します。
  この号外は、メルマガの連載【特別企画】10/16 講演者はどんな人?
  をまとめたものです。

 -- 大谷 明  2004/07/01 メルマガ掲載
        ■ たまたま新潟に転勤になったばっかりに...

 -- 桑村 潤  2004/08/01 メルマガ掲載
        ■ 2番目の目的はお酒と温泉?

 -- 下島 正光 2004/09/01 メルマガ掲載
        ■ ふるきをたずね、新しきを知る

 -- 石井 達夫 2004/10/01 メルマガ掲載
        ■ 新津の想いで


------------------------------------------------------------------------
【大谷 明 / オープンソース入門】
------------------------------------------------------------------------

 ■ たまたま新潟に転勤になったばっかりに...

 人生とは面白いものです。本当にたまたまだったのです。もう新潟で仕事をす
ることはないと思っていたのですが、ひょんなことから新潟に子会社ができ、新
潟出身ということで戻ってまいりました。

 考えてみると、私とオープンソースの出会いもひょんなことから始まっていま
す。もう8年位前になるのでしょうか?A社にお願いしていたオフコンが突然製
造中止になりまして、慌ててNEWオフコンをでっち上げなければならなくなりま
した。WindowsNTの時代にオフコンですから、笑っちゃいますが、ビジネスはビ
ジネスということで、業務命令に従い日夜NEWオフコン作りが始まったわけで
す。

 ハードは組み立てパソコンで何とかなりましたがOSがどうにもなりません。
この時Linuxとの出会いが待っていたわけです。本当にたまたまなんです。
 オープンソースは怖いと思っている人は沢山いると思いますが、私もその時
は、その一人でした。ところが使ってみるとこれがなかなかの安定度でした。
「隅に置けないから真ん中に出ておいで」という代物だったのです。
「WindowsNTさようなら、Linuxこんにちは」です。

 人間ここで止めておけば「幸せな人生」が送れるのですが、一度美味しい思い
をすると人間いけません。次はデータベース、次は開発言語と進んでいくわけで
す。気が付いてみたら、周りはコアな人達で一杯という状態です。

 新潟に戻って来て「PostgreSQL」の話をすることがなくなりました。知ってい
る人がレアなのです。代わりに「オープンソース」という言葉を使うようになり
ました。この言葉なら知っている人が一杯います。新潟ではここから始めたいと
思っています。

 10月の講演会では、今までWindows環境でしか仕事をしたことがない技術者を
対象に、オープンソースを使ってWebアプリケーションを開発するときに必要な
基礎の基礎をお話します。私の後の3人の講師の方は技術者向けのお話になると
思いますので、TOPバッターとしては、技術者だけでなく、経営者やマネージャ
ークラスの方が聞いても理解できる内容に努めたいと思っています。

 入門者じゃない方も来場されると思うので、この方たちが来て良かったと思え
るような内容も2〜3含めたいと思っているのですが、果たしてそんなにうまく行
きますか、乞うご期待です。

 5年前東京でユーザ会を立ち上げた時も、こんなワクワク感から始まりまし
た。良い出会いがありますように...10/16 お待ちしています。

--- 古町が君を待っている!
  地酒に誘われて新潟にやって来る
  桑村さんにバトンをお渡しします。---次回に続く---


------------------------------------------------------------------------
【桑村 潤 / PHPによる簡単Web開発】
------------------------------------------------------------------------

 ■ 2番目の目的はお酒と温泉?

  JPUG新潟支部の皆様、はじめまして。10月16日の講演で、「PHPによる簡単
Web開発」を担当させていただく桑村 潤(くわむら じゅん)と申します。洪水
の被害を受けられた皆様にお見舞いを申し上げます。近年に見る地球規模の
異常気象は、大きな時の転換に付随するところもあり、激動の中を生きていく
ことの大変さを感じる次第です。仕事の上でも大きな潮流が急に流れを変え
襲ってくることもあり、オープンソースを活用する技術を身に着けておくこと
は技術者にとっても大切なことであると思っています。

私とPostgreSQLとのかかわりですが、JPUGの設立時から昨年度まで分科会担当
の理事をしておりました。JPUGの設立から遡ること数年前、 UCB の INGRES,
POSTGRES というフリーのDBMSに興味を持ち、さわったりしたことがあったの
ですが、「ComputerToday」という雑誌(1995.5)に掲載された石井達夫氏の
POSTGRES4.2の紹介記事を読んで、メールをさしあげたことをきっかけにメー
リングリスト(ML)上での情報交換に参加することになりました。MLを通して
POSTGRES に関する相互扶助をしたり、Postgres95のマニュアルの邦訳をした
りしてゆくうちに、JPUGという組織の設立へと展開をしてゆき、非常に刺激的
な時期を経験させて頂きました。設立当時のJPUGでは、翻訳やCDROMの製作に
かかわり、音頭をとらせてもいただいたりしていましたが、後にそれぞれ適任
の方に座長をお願いし、分科会というかたちで引き継いでいただくことにな
り、現在に至っています。

私自身の本業は、(株)計算力学研究センターという会社に勤務していまして、
もともとは、汎用のシミュレーションコードを用いて、構造や流体の解析を
行っていました。現在では、科学技術計算関連の可視化ソフトの開発やシス
テム構築などに携わっていています。当初、趣味としてはじめたデータベー
スやWebプログラミングでしたが、現在ではその知識を仕事に活かす機会も
できてきました。最近では、PBS(Portable Batch System)を利用したジョブ
投入システムのWebインターフェースを作ったりもしています。
POSTGRESに係わる活動のかたわら、 Plamo Linux という日本語Linuxディス
トリビューションのメインテナンスにも参加し、その当初よりApache+PHP+
PostgreSQLを利用したWeb+DBシステムのパッケージングを行っています。
また、会社ではネットワークに関する裏方的な仕事もしている関係で、
Kerberosというネットワーク認証システムにも興味を持っていまして、いろ
いろと試してみたいと思っているところです。

さて、私と新潟との縁はというと、お酒と温泉でしょうと、よく言われますが、
それは否定できません。やはり新潟のお酒はお美味しいですね。今度の公演の
目的の2番目がそれであることを決して隠すつもりもありません(笑)。実は、
十数年前のことですが、 ARIS-D (Advanced Real Time InformationSystem
for Drilling) と名命されたシステムの開発プロジェクトに参加したおりに、
新潟県の石油掘削現場に数ヵ月にわたってテストのために通ったことがありま
した。Wellサイト(巨大な石油掘削リグの傍ら)のプレハブのロギングハウス
に詰めてテストとデバグを行ないました。そのころ、仕事の合間に訪れた蓬平
温泉や出雲崎や柏崎で食べた新鮮なお魚などを思い出します。また、掘り出し
物のようなおいしい地酒を見付けて、お土産にとちょっと奮発したこともあり
ました。

そんなわけで、新潟での講演とお酒とお魚を楽しみにしておりますので、みな
さま、是非よろしくお願いします。

--- 次回の講師紹介は、「オープンソースJavaによるWeb開発」を担当される
    下島 正光氏にお願い致します。


------------------------------------------------------------------------
【下島 正光 / オープンソースJavaによるWeb開発】
------------------------------------------------------------------------

 ■ ふるきをたずね、新しきを知る

  JPUG新潟支部の皆さん、はじめまして! 10月16日の講演で、「オープン
ソースJavaによるWeb開発」を担当させていただく下島 正光(しもじま まさ
みつ)です。

 私と新潟との結びつきは、もう一昔前になります。
当時、私は神戸港から20分弱で、神戸と関西空港とを結ぶ水中翼船(ジェッ
トホイール)の出改札システム構築のための『関西空港プロジェクト』のメン
バーとして参加していた頃です。
当時の勤務先の関係から依頼された仕事ではありましたが、航空会社業務(当
時の関連勤務先)と船舶の業務には、大きく隔たりがある様に思えました。
 そこで、前例はないか、似た事例はないか、と探したところ、日本で先駆的
にボーイング社の水中翼船を導入して、効果を上げている船会社があると聞き
ました。
『佐渡汽船』様でした。
お願いしたところ、快くお招きを頂き見学の要員を差し向けたのが、ご当地
『新潟』です。大変に、懐かしい響きが心の中でしております。
 なあるほど、飛行機にあって船にないものはありませんでした。キャプテン
はいるしパイロットもコーパイロット(副操縦士)、機関士やスチワーデスな
らぬ、スチワードも乗っています。それに、なんと言っても時速90キロに達
したときには、船体を海面に出すと『テイク・オフ』と言います。これは、航
空機では地上から機体が離れた時を言うのです。
しかし、速力を落としジェット機で言うところの着陸では『ランディング』で
はなく『着水』となあ・・・。
  なあるほど、『ふるきをたずね、新しきを知る』とはこのことでした。
海と空の違いはあるものの、運輸の先輩であるところの船舶運用のノウハウや
精神は、黙って引き継がれてきたのだと気がつきました。

 システム構築と言うプロジェクト成功の発露を示してくれた諸先輩方、縁も
ゆかりもない者達に、ただ単に『運輸の先輩』と言うだけで、快く導いてくれ
た新潟のみなさんに、再びお会いできる機会を与えてくれ大変にうれしく思っ
ております。どうぞよろしくお願いします。

  次回は、いよいよ石井さんの登場です。お楽しみに!

------------------------------------------------------------------------
【 石井 達夫 / 最強WebDB PostgreSQL】
------------------------------------------------------------------------

 ■ 新津の想いで

私は親の仕事の関係で,北海道や東北のあちこちを転々と引っ越して歩く少年
時代を過ごしました.もの心ついた後のことを考えただけでも,釧路,会津若
松,新津,秋田,仙台となります.中でも小学校中学年から高学年という,
もっとも多感な:-)時代を過ごしたのが新津です.

当時新津は「SLの町」(って歳がばれますね:-)で,それなりに活気があったよ
うです.よく図工の宿題でSLの絵とか書かされましたが,私は鉄道マニアでは
ないので,面白くも何ともありませんでした.まあ,SLの話は置いておきます.
いい加減細かい記憶は忘却の彼方なので,心に強く残っているエピソードだけ
をご紹介します.

1) 新潟地震

ちょうど午前の授業が終わり,昼休み中のことだったと思いますが,階段を歩
いていた私を突如大きな揺れが襲いました.木造校舎の壁は崩れてくるし,生
徒は当然全員パニック状態です.幸いなことに死傷者もなく校外に脱出,その
まま帰宅しましたが,その途中隣接する新潟市の方の上空に,見たこともない
ような大きなきのこ雲が沸き上がってきたのが見えたのが印象的でした.後で
分かったのですが,それは新潟のコンビナートの大火災の雲だったのでした.
ちなみに今年は新潟地震から40周年だそうです(またまた歳がばれますね).

2) 台風

新潟は台風の多い地域ですが,私も新津で一度大きな台風を経験しています.
その年の夏,家の前の空き地に一軒の木造家屋が建ちました.棟上げの時はお
もちが配られたりして,子供心に随分と面白かったような記憶があります.し
かし,時期が悪すぎました.秋,まだ建物が完成しないうちに特大の台風が新
津を襲ったのです.そのお宅の屋根は完璧に吹き飛んでしまいました.その後
そのお宅が再建されたかどうかはなぜか記憶に残っていません.

3) 吹雪

当時私たちは数軒の家がまとまったような社宅に暮していました.ある冬の日
のこと,数十メートル離れた同じ社宅のお宅にお邪魔して遊んでいました.夕
方になっていざ帰ろうとして,一歩ドアの外に出ると,そこは息もできない猛
吹雪.おまけにホワイトアウトしていて自宅の方向も定かではありません.無
理に帰ろうとすれば遭難するかも知れないような状態だったので,結局その
お宅で一泊してしまいました.

4) いなごと雷魚

こうやってエピソードを3つ書いてみると,どれも災害ばかりで何か新津って
とんでもないところのような印象を与えてしまうかも知れませんが,もちろん
いろいろと楽しい思いでもあるわけで,その一つが,当時まだ日本中どこでも
豊かだった自然を相手にしての遊びです.

たとえば,学校の宿題はいなご取り.そう,あのバッタの仲間のいなごです.
それを集めて「いなご業者(?)」に引き取ってもらい,害虫を撲滅,ついでに
学校の設備を充実させるとか何とかという高尚な目的だったようですが,もち
ろん子供にとってはそんなことはどうでもよくて,いなごを取ること自体が楽
しい遊びでした.

いなご取りのついでに近所の沼地に遠征したら,大きな雷魚(なまずに似たで
かい魚.食べてもおいしくありません)が浅瀬に乗り上げているのを発見.も
ちろんお持ち帰りです.しかし,殺生のバチがあたったのか:-),帰り道に仲
間の一人が泥の中に足を突っ込んで,どうやっても抜けなくなりました.日は
暮れてくるし,誰かが「底無し沼だ」とか言い出すし,子供のことですから心
底ビビリました.結局大人たちに助けを求めて事なきを得ましたが,あとで
こってり油を絞られたのは言うまでもありません.

ちなみに,苦労して持ち帰った雷魚は,こっそりと自宅の池で泳がせていまし
たが,池の金魚を雷魚が全部食べたために親にばれてしまって,これまた随分
怒られ,結局雷魚君は元の沼地に帰還となりました.

新津がなくなる?

というわけでだらだらと新津で過ごした少年時代の想いでを書きましたが,こ
れを機会にちょっとインターネットを調べてみたら,なんと新津は新潟市と来
年合併してなくなってしまうのですね.うーん,これも時代の流れでしょうが,
寂しい気持がします.

偶然か,はたまた運命のイタズラか,まだ新津が新津として存在するうちに新
潟を訪れる機会を設定して頂いた大谷さんに感謝して,駄文を締めくくりたい
と思います.


------------------------------------------------------------------------
 ■■■ 10/16講演会の事前登録サイトは下記にございます。 ■■■
------------------------------------------------------------------------
            https://eigyou.0258.net/~jpug-niigata/
------------------------------------------------------------------------
【編集後記】
------------------------------------------------------------------------

 ■ 10/16 お待ちしています!

JPUG新潟支部はJPUG7番目の支部として本年6月に設立されました。
会員数80名程の小さな支部ですが、設立を記念して講演会を行います。

出来るだけ多くの皆様にご来場いただくように、皆様の友人・知人への告知の
ご協力をお願いします。このメルマガを転送してください。
よろしくお願いします。

---「来て良かった!」と言って頂くために、講師4名がんばります!---

------------------------------------------------------------------------
発行人 大谷 明    ohtani @ postgresql.jp

編集長 ただいま募集中です。

各種お問い合わせは、大谷編集長代理がメールにて承っております。

友人、知人、ご同僚の方への転送は自由ですが、
一部もしくは全部の転載はお断りしております。
------------------------------------------------------------------------




pgsql-jp メーリングリストの案内