[pgsql-jp: 34036] シーラカンス第4版のサンプルについて
    Tsugawa
    tsugawa @ just-web.co.jp
       
    2004年 9月 24日 (金) 14:15:24 JST
    
    
  
津川と申します。
上記の本をただいま勉強中なのですが、
ちょっと分からないところが出てきましたので、
投稿さて戴きます。
P225 の再帰呼び出し
のとおりにテーブル2つを作成し、f1の関数も作成しました。
SELECT * FROM f1(0);
を実行すると、
WARNING:  plpgsql: ERROR during compile of f1 near line 0
ERROR:  myparts: no such classWARNING:  plpgsql: ERROR during compile of f1
near line 0
ERROR:  myparts: no such class
でます。 "myparts" とは、7.4からの機能でしょうか?
サンプルから抜粋すると 
            prec1 myparts%ROWTYPE;
                    ~~~~~~~~~
きになる点は、書籍とバージョンが違う点です。
環境は REDHAT9  PostgreSQL 7.3.4 です。
よろしくお願いします。
    
    
pgsql-jp メーリングリストの案内