[pgsql-jp: 36299] Re: VACUUMの性能を向上させたい

Yumiko Izumi izumi-yumiko @ tokyo.scnet.co.jp
2005年 11月 1日 (火) 20:06:20 JST


お世話になっております。Izumiです。

多数の方からアドバイスを頂き、感謝しております。
が、まだ解決に至っておりませんので、今後とも
よろしくお願いします。

さて、本日追加で収集した情報についてご報告します。
何か気づいた点を指摘していただければありがたいです。

> また、RedHat AS R3 は、使った事がないのですが、
> kernel2.4 ですか?

以下、ログイン時の表示より、2.4です。
==========================================================
Red Hat Enterprise Linux AS release 3 (Taroon Update 6)
Kernel 2.4.21-37.ELsmp on an i686
==========================================================

> 3MB/sという数値が後から投稿されたので、[pgsql-jp: 36281] にて補足した
> のですが、hdparmの結果が提示されれば DMAモードになっているか?HDDとの
> 転送速度はどれぐらい出ているか?という事が明らかになるのですが・・
> 当初は既に限界まで性能を出しているのに遅いのはナゼか?という問題に受け
> 取ったのでファイルシステムの変更等も視野に入れてはどうでしょうという
> 意図でした。

以下、hdparmの結果です。「7.62 MB/sec」でした。
=====================================================================
[root @ hostname /]# df
Filesystem           1K-????    ??   ??? ??% ??????
/dev/sda3             70745752   9120408  58031604  14% /
/dev/sda1               101089     15035     80835  16% /boot
none                   1027012         0   1027012   0% /dev/shm
[root @ hostname /]#
[test @ hostname /]# /sbin/hdparm -t /dev/sda3

/dev/sda3:
 Timing buffered disk reads:   40 MB in  5.25 seconds =   7.62 MB/sec
[test @ hostname /]#
=====================================================================

> Izumiさんの環境が本当にPIOモードで動作しているとしたらPostgreSQLのみ
> ではなくシステム全体がドン亀状態になってしまうので先に気が付くと思う
> けど、実際の所どうなんでしょう?

私はLinuxに詳しくないので、PIOモードとDMAモードがよくわかりません。
それぞれどのようなもので、またディスクに対して何を行えばこのモードが
わかるのか教えていただけませんか?
ただ、現在局所的なテストを行っているため、システム内の他の処理を余り
動かしていないのですが、極端に重くは無かったと思います。

また、これから以下を試そうと考えています。
 ・ファイルシステム変更(ext3 → ext2)
 ・「shared_buffers」拡張(マシンのカーネル拡張含む)
 ・REINDEX+VACUUM
 ・最新版PostgreSQL
全て実施するかはわかりませんが、結果は順次MLに投稿したいと思っています。

以上よろしくお願いします。




pgsql-jp メーリングリストの案内