[pgsql-jp: 38655] Re: Postgresqlのrpm作成について

Naoto Gohko n-gohko @ jicoo.co.jp
2007年 8月 16日 (木) 12:25:13 JST


郷古@仙台と申します。


気になったので、CentOS 5.0 i386でビルドしてみました。

pthreadは以下にあることを確認、構築して見ましたが、構築出来まし 
た。
OSのインストールは最小構成に、yumでgccとrpm- 
buildをインストール。
それと、postgresql-8.2.4-1PGDG.src.rpmの構築に必要な依存関 
係の
ものを入れただけです。

========================

[root @ ip20 SPECS]# find /usr/ -name pthread.h
/usr/include/pthread.h

[root @ ip20 SPECS]# rpm -qif /usr/include/pthread.h
Name        : glibc-headers                Relocations: (not  
relocatable)
Version     : 2.5                               Vendor: CentOS
Release     : 12                            Build Date: 2007年 
03月13日 21時50分01秒
Install Date: 2007年08月16日 20時43分 
50秒      Build Host: builder6
Group       : Development/Libraries         Source RPM:  
glibc-2.5-12.src.rpm
Size        : 2105295                          License: LGPL
Signature   : DSA/SHA1, 2007年04月04日 09時 
22分23秒, Key ID a8a447dce8562897
Summary     : 標準 C ライブラリを使用した開発用ヘッダー 
ファイル。
Description :
glibc-headers パッケージには、標準 C ライブラリを使用する 
プログラム (ほぼすべ
てのプログラムが使用) を開発するために必要なヘッダーとオブ 
ジェクトファイルが含
まれています。標準 C ライブラリを使用するプログラムを開発 
する場合は、
実行可能ファイルを作成するために、これらの標準ヘッダーやオブジェ 
クトファイルを
システム内で利用できるようにする必要があります。

標準 C ライブラリを使用するプログラムを開発する予定がある 
場合は、
glibc-headers をインストールしてください。

========================

ビルドコマンド:

rpmbuild  -ba --define='test 1' --define='plpython 1' --define='pltcl  
0' --define='plperl 1' --define='ssl 1' --define='nls 1' -- 
define='pam 1' --target i686 postgresql-8.2.spec

========================

結果:

Wrote: /work/install/build-RHEL5x/redhat/SRPMS/ 
postgresql-8.2.4-1PGDG.src.rpm
Wrote: /work/install/build-RHEL5x/redhat/RPMS/i686/ 
postgresql-8.2.4-1PGDG.i686.rpm
Wrote: /work/install/build-RHEL5x/redhat/RPMS/i686/postgresql- 
libs-8.2.4-1PGDG.i686.rpm
Wrote: /work/install/build-RHEL5x/redhat/RPMS/i686/postgresql- 
server-8.2.4-1PGDG.i686.rpm
Wrote: /work/install/build-RHEL5x/redhat/RPMS/i686/postgresql- 
docs-8.2.4-1PGDG.i686.rpm
Wrote: /work/install/build-RHEL5x/redhat/RPMS/i686/postgresql- 
contrib-8.2.4-1PGDG.i686.rpm
Wrote: /work/install/build-RHEL5x/redhat/RPMS/i686/postgresql- 
devel-8.2.4-1PGDG.i686.rpm
Wrote: /work/install/build-RHEL5x/redhat/RPMS/i686/postgresql- 
plperl-8.2.4-1PGDG.i686.rpm
Wrote: /work/install/build-RHEL5x/redhat/RPMS/i686/postgresql- 
plpython-8.2.4-1PGDG.i686.rpm
Wrote: /work/install/build-RHEL5x/redhat/RPMS/i686/postgresql- 
test-8.2.4-1PGDG.i686.rpm


On 2007/08/14, at 0:09, tamotsu sohara wrote:

> 中川さん
>
> 曽原です。
>
> 回答ありがとうございます。
>
> 正解がわからないのですが、postgersqlはスレッドセーフにで 
> きるOSとできない
> OSがあるということですか、またCPUの違いでスレッドセーフ 
> の機能の有無が
> あるのでしょうか。
> この辺になると開発メンバーにならないとわからないことなのでしょ 
> うか。
> ソースの中身を解析しないと!
>
>
>
>> 中川@アサヒネットです。
>>
>> pthread 関係の何かがインストールされていないとか?
>> config.log にその辺りが記載されていませんか?
>> CentoOSで32-64の違いが原因とも考えにくいと思うのですが。
>
> -----------------------------------------------
>
> 曽原 保 <soara @ agate.plala.or.jp>
>
> -----------------------------------------------
>
>

--
(株) 時空
システムインテグレーション部
郷古 直仁
Gohko  Naoto
n-gohko @ jicoo.co.jp
-------------------------------------------------------------






pgsql-jp メーリングリストの案内