[pgsql-jp: 39994] Re: PL/pgSQL デバッガのインストールについて
    mitani @ sraw.co.jp
    mitani @ sraw.co.jp
       
    2009年 10月  1日 (木) 11:27:47 JST
    
    
  
中司さん、こんにちは。
fmgroids.hはコンパイル時に自動生成されるヘッダファイルです。
まず、PostgreSQLのソースをコンパイルしてみてください。
-- 
三谷@広島
-- original message --
From: kozo<tanpoko @ wk9.so-net.ne.jp>
To: pgsql-jp @ ml.postgresql.jp<pgsql-jp @ ml.postgresql.jp>
Sent: Wed, 30 Sep 2009 22:52:04 +0900
Subject: [pgsql-jp: 39993]PL/pgSQLデバッガのインストールについて
>中司と申します。
>
>書籍にPL/pgSQLデバッガの記述があり、
>どんなものかインストールしようとしました。
>
>http://pgfoundry.org/projects/edb-debugger
>のサイトより、edb-debugger-0.93.tgz を取得し、
>make を行ったところ、
>pldbgapi.c:96:57: error: utils/fmgroids.h:
>というエラーが発生しました。
>該当ファイル(fmgroids.h)を、
> postgresql-8.3.8/
> postgresql-8.4.1/
> pgadmin3-1.8.4/
>を対象に検索しましたが見つかりません。
>
>ご教示のほどよろしくお願いします。
>
    
    
pgsql-jp メーリングリストの案内