[pgsql-jp: 39999] Re: postgreSQL 8.4.1のpsqlの漢字表示について
Ishikawa Toshiyuki
tosiyuki @ gol.com
2009年 10月 2日 (金) 02:26:49 JST
石川です。
サーバエンコーディングでSJISはサポートされていません。
http://www.postgresql.jp/document/pg841doc/html/multibyte.html#MULTIBYTE-CHARSET-SUPPORTED
On Thu, 1 Oct 2009 19:48:28 +0900
kozo <tanpoko @ wk9.so-net.ne.jp> wrote:
> 中司と申します。
> #解決案ではないのですが...
>
> On 16 Sep 2009 10:47:03 +0900
> skond66 @ mail.goo.ne.jp wrote:
>
> > 先月から8.4系をテストしております。Tera Term経由でpsqlを使用してselect でデータを
> > 表示した際に、漢字が表示されないという状態ですが、他に同様の事象が出る方はおられ
> > ますでしょうか?8.3以前のpsqlを使用すると、正しく表示されます。
> > 格納文字:shift-jis
> 「試してみようかな」と思ったのですが、
> $> createdb test_sjis -E SJIS
> createdb: database creation failed: ERROR: SJIS is not a valid encoding name
> とエラーとなります。 ( -E shift-jis も同様のエラーとなります )
> initdb で、--no-locale を指定するとSJISのDBは作成できないのでしょうか。
>
> 試したバージョン
> postgresql-8.3.8/
> postgresql-8.4.1/
> (Vine Linux)
>
pgsql-jp メーリングリストの案内